ときわ地這いきゅうり(ダイソー種)_プランター栽培
終了
失敗

読者になる
新ときわ地這い キュウリ | 栽培地域 : 千葉県 船橋市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.2㎡ | 種から | 1株 |
-
うどんこ発生!
なんてことでしょう! キュウリにうどんこ発生しちゃいました。 やはり日当たりと風通しの悪さかなー。 夏バテ知らずは大丈夫なようですが、同じウリ科なので気をつけなければ! 大急ぎでシュガーカット+重曹水を作ってスプレーしました。 ...
22.6℃ 19.2℃ 湿度:97% 2015-07-07 44日目
-
子づるはまだかなー
摘心してからあまり変化が無いので不安。 そういえば葉のふちが1mmくらい枯れたり、色が薄くなったりしてるのは生理障害かな?と思って調べたら、肥料過多っぽい。 ありゃ摘心したとき追肥しちゃったよ。まだ元肥が効いてたのかー。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-07-03 40日目
-
摘芯
5枚で摘芯するのがしのびなく、なんとなく7枚で摘芯。
25.4℃ 20.5℃ 湿度:97% 2015-06-27 34日目
-
そろそろ摘芯
地這いキュウリは子づるに実がつくので、親づるは本葉5枚〜8枚で摘芯するらしい。 もう5枚めの葉が出てる。
24.6℃ 19.5℃ 湿度:87% 2015-06-24 31日目
-
本葉が出てきました
間引かないといけないけど、どれを残すか決めがたいなぁ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-06-07 14日目
-
発芽
昨晩もう発芽していました。 思ったより早かった。 大豆より早い。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-05-29 5日目
-
種まき
夏バテ知らずが枯れたので、ダイソーで種を買ってまきました。 地這いキュウリですが、ネットに這わせようと思います。
19.5℃ 15.7℃ 湿度:91% 2015-05-25 1日目
- 1
- 2