さくらももいちご
終了

読者になる
いちご-品種不明 | 栽培地域 : 大阪府 豊中市 天候 | 栽培方針 : - | 読者 : 3人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : -㎡ | 種から | -株 |
-
落ち着いてきました
何とか軌道に乗りつつあります。 ゴワゴワ葉ばかりでどうなる事かと思いましたが、 ようやく、新葉が出てきました。 ゴワゴワ葉は葉かきして将来的には取り去るので、 このまま調子良く行ってくれればありがたいです。 小さめの...
24.6℃ 15.7℃ 湿度:75% 2013-10-21 948日目
-
ランナー定植中
最近定植した分はまだ根っこが張っていないので ランナーをカットせずに置いてます。 いや、本当は根っこは張っているんだけど、 ランナーカットすると途端に葉が縮れるような気がして、 怖くてカット出来ないのですな。 最近の...
32.5℃ 23.6℃ 湿度:59% 2013-10-07 934日目
-
ランナー苗独り立ち後
急遽二郎苗を定植したその後。 一時は元気だったのですが、最近になって、 またもや、去年のような具合になってきました。 水をやっていても葉が縮れるのよね。 これを去年は病気かと思い、肥料や消毒やと何かしら 手を焼きまし...
32.5℃ 23.6℃ 湿度:59% 2013-10-07 934日目
-
いよいよダメかも・・・
あらがっていたのですが、 どうにもこーにもいかなくなってきました。 ポットに受けていた三郎以降がほぼ全滅です。 でも、一応置いておいた次郎は比較的元気で、 前回の書き込みで後に試してみた雑魚植えは、 根を張り新しい葉を出...
31.8℃ 22.5℃ 湿度:56% 2013-09-22 919日目
-
懸念していた事態に
実は以前から確認はしていたのですが、 知らないふりをしていました。 しかし、そうも言ってられない事態に・・・。 また、去年の状況になりつつあります。 ①アブラムシ被害なし ②土は新土使用 ③ベランダで雨よけ こんなに...
31.5℃ 22.7℃ 湿度:55% 2013-08-28 894日目
-
さくらももちご近況
全体画像だけ撮って、 すっかり個別画像を撮るのを忘れてました。 厳選した親株から厳選しながらポットに苗を とっている最中です。 1週間に1回程、選定をしてポットにつけています。 早い苗で、5郎まで付いているのもありま...
34.3℃ 24.6℃ 湿度:73% 2013-08-06 872日目
-
種を採取
先日まで残しておいたイチゴ。 ベランダに甘い香りが立ち込めまくっているので 種採取することにしました。 触ったらプヨプヨ状態の実。 ベランダの暑さで余計に柔らかいです。 水につけて、指で一粒ずつ取りました。 取った...
35.1℃ 26.2℃ 湿度:69% 2013-07-08 843日目
-
いつの間にか四郎まで
二郎を出来るだけ水につけ、 三郎からポットに植え付けていたのですが、 いつの間にやら四郎まで・・・。 二郎の根っこを延ばすことで、 二郎が自立して育ち、 親株の栄養が先の株養成にまわるのだろうか? おかげでさくら...
32.9℃ 24.4℃ 湿度:69% 2013-07-06 841日目
-
さくらももいちごのランナー
今年の子株はさくらももいちごが中心です(決定!)。 去年は子株の生存が危ぶまれましたが、 今年は何とか子株達が揃いそうです。 土の鉢の中にはアブラムシ被害の延長で、 新葉がでないものもありますが、 全体的に去年よりも肥料...
28.4℃ 20℃ 湿度:73% 2013-06-24 829日目
発芽 -
親株をベランダへ移動させました
庭で育っていた株達。 そう、種から育てた子達です。 4つのうちの成績の良い子2つをベランダへ移動させました。 庭での成長が思ったより良いのでこのまま行くか、 ベランダへ移動させるか結構悩んだのです。 長短所を書き...
32℃ 21.7℃ 湿度:63% 2013-06-11 816日目