サボテン実生 
 
栽培中  

 読者になる
読者になる
| サボテン-品種不明 | 栽培地域 : 高知県 高知市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 | 
| 栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.1㎡ | 種から | 1株 | 
| 作業日 : 2015-06-01 | 2015-06-01~0日目 |  27.6℃ 19.5℃ 湿度:74% 積算温度:23.4 ℃ | 
サボ2種 実生
基本、サボは集めないことにしているのですが(と言いつつ時々しれっと買う)
たまたま種を売ってるお店で好みのサボ種の在庫があったのでポチっと。
なんだろう。。。
PN始めてから、実生づいてしまいとうとうサボまで手を出しちゃった(笑)
セレウス・ペルビアナス スピラリス 
くるくる螺旋状にのびてくサボです。
ヒルデウィンテラ アウレイスピナ(オウレイスピーナ)
金色の紐サボです。吊り鉢で売られてるの高いんだよねー。
種の写真撮り忘れたけど、、、スピラリスはゴマよりちょっと小さいくらいで、アウレイスピナはケシの実くらいの大きさだったかな〜。
これにラップして腰水





















 
    

TK-Oneさん 2015-06-01 23:42:20
マイナー路線まっしぐらですね。くるくるまくならこんな奴はどうです?
http://www.cactus-art.biz/schede/EULYCHNIA/Eulychnia_castanea/Eulychnia_castanea_varispiralis_discoidal_form/Eulychnia_castanea_varispiralis_disc_form.htm
たーやさん 2015-06-02 08:38:05
あ、このくるくるちゃんもすごく気になってた子です!
めちゃめちゃ高くて震え上がりました(笑)
TKさんのとこにいますか?
TK-Oneさん 2015-06-02 23:17:59
持ってません。なんだかこいつは作り物みたいに見えるんだもん。