黒エダマメ2015
終了
成功

読者になる
エダマメ-品種不明 | 栽培地域 : 奈良県 奈良市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 1㎡ | 種から | 20株 |
-
全部収穫(終了)
2期目分を8/20に半分、8/25残り全部収穫して終わります。 楽しかったです。
27.8℃ 22.5℃ 湿度:81% 2015-08-25 84日目
-
残り収穫
一期分全部収穫しました。 防虫ネット完備のお蔭で虫食いがありませんでした。 今回の分は1莢に3粒入っているのが多かったです。 日当たりの違いかな? 1週間遅れで植えた2期分があるので楽しみです!
33.4℃ 22.5℃ 湿度:70% 2015-08-12 71日目
-
初収穫(1期分)
1期分を半分、8/9と8/10に分けて収穫しました。 莢は小振りですが、実はプリプリ。 スモーキーな味がして美味しかった。
36℃ 23.3℃ 湿度:68% 2015-08-10 69日目
-
莢の実(1期分)
が膨らんできました。 しかし3個入りが少ないです。 ネットを開けたらすかさず虫が入ってきそうなので、ネット越しにチェックすることが多くなります。見にくいです。
32.8℃ 24.4℃ 湿度:84% 2015-07-30 58日目
-
莢が
出来てきました。 脇芽も良く伸びて、ネットいっぱいに生長してきました。 莢が出来てくるとテンションが上がってきますね。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-07-11 39日目
-
脇芽も花も
雨の合間に防虫ネットを上げて。 脇芽があちこち(笑)から出て、白い花のつぼみが付いていました。開花は見ていません。 順調そうなので嬉しいです。
23.4℃ 18.8℃ 湿度:90% 2015-07-05 33日目
-
(2nd)元気そう
前回1ポット3株のうち2株を一組にして植え、間引いた株も2本にして植えてみましたが元気そうです。 根を痛めたのでどうなるかな? 作業も遅れているのでどうかな?
25.2℃ 18.1℃ 湿度:72% 2015-06-28 26日目
-
昨日の雨
が良かったのか、ネットの中でしっかり立って葉も大きくなっていました。
25.2℃ 18.1℃ 湿度:72% 2015-06-28 26日目
-
(2nd)定植
定植してネットをかけました。 作業中に雨。濡れながらやっとここまでしました。
30.7℃ 18.7℃ 湿度:75% 2015-06-24 22日目
-
摘心の後に
脇芽が出てきました。 しかし、細いな・・・。
30.7℃ 18.7℃ 湿度:75% 2015-06-24 22日目
- 1
- 2