-
はつか大根&ごぼう少々
こっそり初めて2日め。
種が小さく、オクラの時のざるではムリなので、別のざるを買ってみる。
30.9℃
19.4℃ 湿度:53% 2015-07-02 28日目
-
っぽい?!(笑)
オクラスプラウト、それっぽくない?!(笑)
21℃
15.3℃ 湿度:80% 2015-06-28 24日目
-
オクラ6日め
しっかりと暗室に入れてたおかげか、それっぽく育ってるww
ザルの中で、まったく同じ環境のはずなのに、かなり成長に差があるのは何で?!
28.3℃
18.1℃ 湿度:75% 2015-06-23 19日目
-
オクラ3日め
そこそこ根がでてきてる。
で、意外と根はザルの穴に向かっててお利口(笑)
26.7℃
16.3℃ 湿度:68% 2015-06-20 16日目
-
オクラ0日め
プロトタイプの実戦テストのデータから、新たなモビルスーツを…………
もとい、前回の枝豆でのテストを教訓に、今度はオクラでスプラウト!
「農薬は使用しておりません」のトーホクの種。
ザルの目の大きさににぴったりな感じが好印象だw...
25.9℃
16.3℃ 湿度:69% 2015-06-17 13日目
-
テスト終了(笑)
えーっと。
ほったらかしてたらこんなになりました(笑)
ただのひょろっとした苗として、畑の端っこになんとなく植えて終了にします。
そして次回に続く(笑)
25.9℃
16.3℃ 湿度:69% 2015-06-17 13日目
-
9日経って
なんとなく、立ち姿がスプラウトっぽいけど、そこそこ光が当たってたからか、そこそこのしっかり感ww
おいしそうには見えない(笑)
29.4℃
17.8℃ 湿度:60% 2015-06-13 9日目
-
6日経って
今日から容器をチェンジ。
100円ショップでそれっぽいやつを物色。
ちょうど根っこ(茎?)が通る粗さのざると、ボールの組み合わせ。
水も交換しやすいし、なんだか良さそう。
たぶんww
27.3℃
15.4℃ 湿度:57% 2015-06-10 6日目
-
5日経って
いつものように、カビ防止でシャバシャバしてたら、表面の薄皮とれたり、豆が半分に割れたり(笑)
21℃
15.1℃ 湿度:85% 2015-06-09 5日目
-
4日経って
水で軽くすすぎながら経過を見守る。
カビの発生もなく4日め。
27.1℃
13.2℃ 湿度:58% 2015-06-08 4日目