- 
	    最後の収穫
	    
最後に残っていた2本を収穫しました。
真っ直ぐに育った割合は約半分・・・・。
深く耕したんですけど、小石やセンチュウ等の影響があったのかもしれません。
直径4cmくらいの極太ゴボウもありましたけど、意外にも柔らかく頂きました。
種も...
	    
 
	    	    	    	    
  18.8℃ 
9.9℃ 湿度:53%  2012-11-20 147日目
     (0 Kg) 収穫   
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    試し掘り
	    
ミニゴボウの収穫時期は播種後100日以降だとか。早採りの方が軟らかくて美味しいとの事なので、8本の内の1本を試し掘りしてみたら・・・。
見事な5股。
思わず苦笑。
	    
 
	    	    	    	    
  24.7℃ 
18℃ 湿度:56%  2012-10-09 105日目
     (0 Kg) 収穫   
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    高さは60cmに
	    
先週でしたか、最後の追肥を行いまして、あとは来月以降の収穫を待つのみ。株によって成長にばらつきがあるのですが、大きいものですと背丈は60cmに達しています。
ゴボウの葉っぱを実物で見るのはもちろん初めて。ずいぶん大きくなるものなのですねぇ...
	    
 
	    
	    	    	    
  27.6℃ 
17.6℃ 湿度:56%  2012-09-26 92日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    だいぶ大きく育ってきました
	    
今まで寒冷紗で囲っていましたが、葉が窮屈そうなので外しました。
	    
 
	    	    	    	    
  29.6℃ 
23.2℃ 湿度:82%  2012-09-06 72日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    間引きして一本に
	    
夏場の生育はこんなものなのか・・・。
播種して一月が経過しました。14箇所に3点播きしたミニゴボウも、虫に食べられたりして大分数が減りました。今朝、本葉3枚以上を確認した事から成長の悪いものを間引きして、一本立ちにしました。
	    
 
	    
	    	    	    
  32.3℃ 
24.8℃ 湿度:71%  2012-08-02 37日目
        水やり
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    本葉が出てきました
	    
双葉の間から小さな本葉を確認。もう少し経ったら間引きします。
	    
 
	    	    	    	    
  24.8℃ 
22.2℃ 湿度:81%  2012-07-08 12日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    発芽しました
	    
一週間くらいは掛かると思ってましたけど、今朝発芽第1号を確認しました。
	    
 
	    	    	    	    
  23.5℃ 
20.7℃ 湿度:90%  2012-07-01 5日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    種を蒔きました
	    
タマネギの跡地を使って、ミニゴボウに挑戦してみようと思います。
路地での栽培は時期的に遅いのかもしれませんが、以前から作ってみたかった作物なので、なんとか収穫までこぎつけたいですね。
まずは土作り。有機石灰や牛ふん堆肥を投入しておいた場...
	    
 
	    
	    	    	    
  25.8℃ 
18.8℃ 湿度:67%  2012-06-26 0日目