ホーム桃太郎4度目の挑戦_プランター栽培
終了
失敗

読者になる
ホーム桃太郎 | 栽培地域 : 千葉県 船橋市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 2人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.1㎡ | 苗から | 1株 |
-
落ちた実を拾いました
氷点下の寒さで樹が枯れ始め、実がポロポロ落ちていたので拾い集めました。 ほとんどの実がヘタ付近が割れています。 割れたところからカビてる感じなので、食べられる部分は少なそうです。
9.1℃ 1.3℃ 湿度:51% 2016-01-21 235日目
-
ここまでか?
華キュートに比べると、暖かい場所なのでなんとか耐えてきた桃太郎ですが、昨日の冷え込みはこたえたようです。 今ついてる実だけでも赤くならないかなぁ。
11℃ 3.1℃ 湿度:58% 2016-01-14 228日目
-
食べてみた
先週の強風で落ちた実を置いていたら赤くなったので食べてみました。 見た目とてもマズそうですが、意外と食べられました。ちゃんとトマトでした。
16℃ 11.9℃ 湿度:89% 2015-12-15 198日目
-
色づいてきた!
ついに色づいてきました! 樹についた状態で赤くなってほしいなー。
13.8℃ 9.7℃ 湿度:54% 2015-12-06 189日目
-
摘果しました
すでに2つふくらんできてる果房にさらに3つ着果していたので、摘果しました。 夏はほっておいても2、3つしかつかなかったのにな。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-12-01 184日目
-
元気な桃太郎
30cmの立方体サイズの発泡スチロールに植えている桃太郎。 元気いっぱいで、6本にも枝分かれしているのに、取っても取っても脇芽が出ます。 そういや夏は尻ぐされが出ちゃったんだっけと思い出し、カルシウム補給にリキダスをやりました。
18.4℃ 12.7℃ 湿度:77% 2015-11-21 174日目
-
欲張りすぎ?
たくさん実がついてます。 摘果した方が良いんだろうけど。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-11-14 167日目
-
続々着果
毎日桃太郎を眺めるのが楽しくて仕方ありません。 トマトの生育限界温度は5度らしい。 行ける!まだ行ける! 12月に赤いトマトが収穫できちゃうんじゃないの?コレ
19.1℃ 14.7℃ 湿度:77% 2015-11-07 160日目
-
大玉っぽくなってきました
脇芽取りをサボっていたので、生長点が6本くらいあります。 もっとあったのですが、花が咲いてない脇芽は取りました。 赤くならなかったらピクルスにするので、どんどん実をつけるのだ!
19.1℃ 15.6℃ 湿度:72% 2015-10-29 151日目
-
ミニトマトサイズになりました
どこまで大きくなるかな。 脇芽が伸びていくつも花が咲いています。 さて今からいくつ収穫できますかね。
21.7℃ 17.3℃ 湿度:75% 2015-10-19 141日目