<水耕栽培のメリット>
①土が要らないので、アパートなどで簡単に栽培が可能
②毎回、使う前に容器を消毒する為土に特有な連作障害がありませんのでトマトやナスの栽培が簡単です。
③野菜など株の生長が早い為、多数の収穫とダイナミックな栽培が可能。
④根っこの勉強になりますので、土での栽培の参考に出来ます。
<過去の実績>
初めてのコロタン栽培で、2年前の栽培の時には、17個の収穫があり2kgオーバーのコロタンを収穫できました。大体が1kgから2kigの大玉栽培が可能でした。このときも、家人の病気で、途中で栽培放棄状態となったので栽培を続けた場合は、20個以上の収穫が可能かと思います。
<水耕栽培の用意するもの 2年前の場合 2kg越え狙い>
①容器の用意
溶液タンク200リッター(農業用ローリータンク)
コロタンを植えつける容器40リッター
②溶液の殺菌商品の用意
溶液の殺菌用・・オゾン発生器
空気ポンプ
③溶液循環ポンプ
<水耕栽培のポイント>
①溶液の200リッターのタンクの温度を一定にすること。
農家の場合は、地中に埋めていますが、アパートの夏では、限界がありますが・・・・出来るだけ一定にする場所に置くこと。
②コロタンを植えつけた容器の水位を一定にする。
容器に穴を開けて、200リッターから新鮮な溶液を補給しながら、余分な溶液をオーバーフローさせる。 出来たら連続で少しずつ溶液を供給する。夏場は、一日当たり40リッター程の水を蒸発させますので、すぐに溶液がなくなります。
③溶液の殺菌
栄養たっぷりの溶液は、色々な菌が繁殖しますので、根っこに良い菌ならいいのですが、悪い菌が繁殖すると根っこが弱り、次に株が弱ります。2年前は、オゾンを使いましたが、紫外線ランプの方が良いと思います。オゾンの場合は、強烈な酸化力で殺菌をするのですが、酸化で溶液の鉄イオンが酸化鉄となって固体になって沈着します。
<水耕栽培の肥料>
大塚ハウスS1、2、5の3種類をませています。
1号原液 1リットル 大塚ハウスS1号 150g
2号原液 1リットル 大塚ハウス2号 100g
5号原液 1リットル 大塚ハウス5号 2g
電気伝導は、1.2ぐらいですが、面倒ですので測定していません。
<今年の目標と結果>
過去形ですが、今年の目標は、溶液容器を20リッター栽培容器を16リッターぐらいの小さいエコサイズで栽培させることと、コロタンの根っこに菌を共生させないで、完全無菌の根っこ状態で栽培できれば、健全な根っこが伸びて大木になる予定でした。殺菌用法は、オゾンを使いましたが、オゾンの酸化力が強力で、最初に菌が、次に根っこが死んできました。すぐに、菌との共生に方向を変えて栽培しましたが、株の生長が大きく抑えられ失敗でした。 オゾンは、溶液のタンクだけに発生させて、タンク内の溶液だけを殺菌することをお勧めします。 栽培容器は、エアーのぶくぶくだけが良いみたいです。また、容器が、小さい為に夏場の温度上昇が大きく、根っこを痛めましたので栽培部での溶液の冷却方法が必要かと思います。
<まとめ>
小難しく書きましたが、要するに、大きな容器で栽培すると、簡単に大きな収穫が期待できます。土より簡単です。手間が要りませんので挑戦してみてはいかがでしょうか!!
パンナさん 2015-11-06 10:03:02
nikeさん、すごく研究されているんですね、尊敬します☆
私は何もわからず、この夏メロンの水耕栽培に挑戦して、見事砕けました(°°;)
nikeさんのように立派なメロンが育てたいけど、装置を作るの大変そうだし、ない頭をひねって来年頑張ります(≧∇≦*)
nikeさん 2015-11-06 12:10:53
ややこしく書きましたが、いっぱい大きく育てるには、其れなりの装置が必要ですが、普通に楽しむには、バケツで十分だと思います。今は、手軽に色々な作物が作れる方法を試している処です。水耕栽培から知ることができる事がります。それは根っこが丈夫だと、あるの程度の虫や葉の病気には、大丈夫なことです。 ここから人も腸を健康にすると元気が続くと思います。水耕栽培の肥料は、分子レベルでイ最小のオンになっているので、無菌の状態ても、根から栄養を吸収できますが、土栽培の場合、有機肥料を与えると、虫や菌に小さく分解してもらわないと、そのままでは栄養が吸収されないことがわかってきます。ここから、人も生肉や生野菜を食べるより、熟成(発酵)した肉やヨーグルトや味噌、漬物を食べるほうが、栄養を採りやすいのでは・・・・とか食育に思いをめぐらしているところです。ぜひ、水耕栽培の挑戦をしてみてくださいね。
ハックさん 2015-11-07 07:59:22
nikeさんこんにちは
2013年の天空のコロタン
大変興味が有りました。
7月の上旬に大玉を大量に収穫されていたので、前々から凄い!!と尊敬の念で読まさせて頂いてました。
大変参考になりました。ありがとうございます。m(_ _)m
私とは容器容量の違いが圧倒的でした。
今後エコサイズでいかに収穫量を増やすかという課題が出来きました。(^O^)
イチゴの方も興味深々で楽しみに読まさせて頂いてます_φ( ̄ー ̄ )
nikeさん 2015-11-08 02:42:44
ハックさんこんにちは。
やはり小さな容器で栽培して、大きな収穫が夢ですね。
アパートの場所も狭いので、ミニサイズで楽しめたらと思っています。
何か良い方法が見つかりましたら、教えてくださ~い!!