栽培記録 PlantsNote > ナス > 千両二号 > 2015年度 天空のナス 千両二号
そろそろ食べ頃かな? もう少し待つか? 考え中です。 本日は、水耕の水の殺菌で、根を少し痛めてしまいました。
27℃ 22.4℃ 湿度:71% 2015-06-23 49日目
ここにきて、実の生長が鈍化しているような?していないような? たしかに実のなっている枝が下がってきているので、生長はしているのか?
25.6℃ 21.4℃ 湿度:72% 2015-06-22 48日目
まだ、枝の先に花が咲いてます。蕾もちらほら見られますが、栄養不足が問題です。
27.9℃ 21.9℃ 湿度:72% 2015-06-21 47日目
結実数が7本となり、株が小さいので栄養が廻るのかが心配なところです。放任栽培のしすぎかもしれません。
26.5℃ 21℃ 湿度:72% 2015-06-20 46日目 結実
天空ナス no1~no4までで、no1とno3の生長が早くなっています。来週ぐらいに食べ頃になるのでしょうか? 楽しみです。
23.9℃ 18.2℃ 湿度:76% 2015-06-19 45日目
大切に育てるように タグを取り付けることにしました。 株は、狭い場所で順調に生育しています。
25.1℃ 21.8℃ 湿度:78% 2015-06-16 42日目
昨日より実が大きくなりました。油虫など害虫も確認されず十町に成育しています。 無農薬でどこまでできるか挑戦です。
27.8℃ 20.6℃ 湿度:74% 2015-06-15 41日目
栽培は順調で小ナスが4本できています。また花も次々に咲いていますので、今年は40本を目安にがんばります。ただ心配なのは、隣の『コロタン』の生長のほうが早いので、太陽の奪い合いになるかもしれません。
24.3℃ 21℃ 湿度:74% 2015-06-14 40日目
さらに生長しています。
ぐんぐんと葉や枝を伸ばしています。今年は、豊作の予感がします。
nike さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote