毎日の実験と記録 (コシヒカリ) 栽培記録 - taka
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > 稲(イネ) > コシヒカリ > 毎日の実験と記録

毎日の実験と記録  栽培中 読者になる

コシヒカリ 栽培地域 : 埼玉県 草加市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 里山 栽培面積 : 0.2㎡ 苗から 1
  • ばっちゃんの井戸端会議

    毎日来るばっちゃん いつも話す事は同じ でも、ばっちゃんが椅子に座っていると桜なって他の方も散歩の足が止まって野菜を買ってくれる これってリアルインフルエンサー www

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-11-05 2696日目

  • 動きだした

    10月19日に播種したそら豆 発芽しないのでハウスの中に移動したら速攻で発芽です もう少し待って発芽しなかったらポイする予定でした

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-11-02 2693日目

  • 明日、エンドウ豆蒔こうかな

    そろそろエンドウ豆播種しようか考え中です 11月に入っても暖かいので待っていましたが明日、スナップと絹さや播種します 黒マルチを設置して準備完了です

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-11-02 2693日目

  • 秋野菜の販売開始

    今日から秋野菜の無人販売します 里芋、タアサイ、チンゲン菜 この3種からスタート

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-11-01 2692日目

  • 逆立ち

    オオカマキリが逆さまで待機中 そんな逆立ちしていたら血液が頭に溜まって気絶しないのかナww

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-10-29 2689日目

  • そら豆 種蒔き

    そら豆種を蒔きました これは、苗で販売するのでノートは作りません 今年の春に自家採種した種を軒下に置いて置いたので発芽しないかも? 発芽しなかったら即終了します

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-10-19 2679日目

  • 畑の酸性度調べる

    酸性度計を近くの家庭菜園方から拝借頂き畑を調べる 5.4〜6.5でした 平均値は5.9 まァボチボチですね いつも苦土石灰をパラパラしてるからこの数字は納得です 5.9だから少し多めに入れても良いかも 皆さんは酸性度調整...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-10-10 2670日目

  • オオカマキリの狩り

    オクラの枝にオオカマキリがいました 1枚目の写真を取っていたら、勝手に撮るなよってな感じでした 暫くしたら空芯菜の枝で何か狩りをして食事中でした 益虫なんで今後もパトロールお願いします

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-09-25 2655日目

  • 白菜苗販売

    先日ブロッコリー苗が売れたので、今度は白菜の苗販売 どうかな 売れるといいな

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-09-16 2646日目

  • 売れるよ

    お昼から畑にGO 無人販売の棚に色々並べたら1時間位で10個売れたのでネギを追加して帰ってきました

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-09-03 2633日目