毎日の実験と記録 (コシヒカリ) 栽培記録 - taka
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > 稲(イネ) > コシヒカリ > 毎日の実験と記録

毎日の実験と記録  栽培中 読者になる

コシヒカリ 栽培地域 : 埼玉県 草加市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 里山 栽培面積 : 0.2㎡ 苗から 1
  • 小松菜販売

    一期目の小松菜はこれが最後の販売 5パック作ったら3パックはすぐに売れたけど2パック残ってしまった このまま出しっぱなしで帰って来たのでどうかな

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-01-26 2778日目

  • う〜寒いね

    本気で寒い 雨水溜める水槽も氷でカッチカチ 天気予報だと明日も雨雪になっている 冬だからしゃーないね

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-01-26 2778日目

  • 糠を畑に投入して耕耘

    ブロッコリーと長ネギが終わったので糠入れて愛車のこまめで耕耘しました これで、春野菜と夏野菜の場所が確保しました

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-01-18 2770日目

  • 寒いね、馬鈴薯パス

    今日は朝から冷たい雨降り そんな訳で久しぶりにホムセンを偵察 馬鈴薯の販売時期なんで色々並んでいました 買うか迷ったけど今回はパスで次回にします 遅く買った方が芽が出ていて即日畑にGOできるからね でも、遅く買いに行くと売れ切...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-01-16 2768日目

  • 久しぶりの出荷

    出荷って書いたけど、野菜を収穫して棚に並べただけなんですけど それでも小松菜とブロッコリーと春菊を全部で10パック並べたら40分で完売です ここで、もっと売れると思い追加しちゃうと売れ残るので今日はこれでおしまいにしました ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-01-12 2764日目

  • ハヤトウリを頂きました。

    これって実なんだけど、この実が種なんだよね この実を横にして半分位土に埋めると根っこと芽が出るようです 上手に栽培すると1株から300個の実が収穫できるようです 4月になったら栽培します

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-01-09 2761日目

  • 餅つき

    10kgもち米を餅にするのに5時間もかかりました 今回は混ぜ物を入れたり食紅で色を付けたり色々です

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-12-27 2748日目

  • 明日、餅つきします

    明日の朝から餅つき 杵と臼じゃなくて機械だけど 10kgのもち米をのし餅にするけど、餅の中に色々いれます 胡麻、唐辛子、青海苔、黒豆、干し海老、白い餅で作ります 先程、10kgの米を研いだだけで疲れましたwww

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-12-26 2747日目

  • 糠投入して耕耘

    畑を休める為に糠を畑に撒いて耕耘しました 毎度の事ですが、愛車のこまめの力借りてバリバリ耕耘 来年はここで何を栽培しようかな

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-12-10 2731日目

  • お手紙がありました

    このような、お手紙があると励みになるよね 最近なって「大根ないの?」って聞かれる 来年の春大根はガッチリ仕込むかナ

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-12-09 2730日目