栽培ノートってほどでもない単発ノート
栽培中

読者になる
その他-品種不明 | 栽培地域 : 大阪府 豊中市 天候 | 栽培方針 : - | 読者 : 2人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : -㎡ | 種から | -株 |
作業日 : 2012-10-05 | 2012-01-01~278日目 |
![]() |
2012年8月6日に撮影のバニラの現状
バニラも株分けをしました。
株分けというよりは元々株はなかったので
鉢分けってことでしょうか?
成長と共に鉢が小さくなってきて
ふちに当たっている葉っぱが傷み始めたのです。
鉢分けはクランベリーの植替えの頃にしました。
ずっと外に置いていたのですが、
そろそろ朝晩の冷えが出てきたので
家の中へ退却させます。
バニラは検索してもなかなかヒットせず、
ラン科だけど蘭よりもお手軽で、
トポスみたいに育てれば良いらしい。
けど元々ラン科なので、暖かい環境がいるらしい。
この冬乗り切ったら拍手喝采ということで・・・。
ちょっと暗いけど・・・
のんのんさん 2012-10-06 14:16:01
バニラって、ケーキとかに使うバニラじゃないんですよね(^^;)?
keroさん 2012-10-06 22:28:51
そのバニラなんです。
花を咲かせた後についたさやを
乾燥させた中身がバニラビーンズだそうです。
ただ、日本では花が咲くことがめずらしいらしく、
実をつけることはほぼなさそうです。
とりあえずこの冬乗り切れる良いのですが・・・。