ムスカリ満開 - その他-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > その他 > その他-品種不明 > 栽培ノートってほどでもない単発ノート

栽培ノートってほどでもない単発ノート  栽培中 読者になる

その他-品種不明 栽培地域 : 大阪府 豊中市 天候 栽培方針 : - 読者 : 2人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : -㎡ 種から -
作業日 : 2013-04-04 2012-01-01~459日目 晴れ のち 曇り 22.4℃ 8.5℃ 湿度:49% 積算温度:6532.5 ℃

ムスカリ満開

 ムスカリは本当に手間のかからない良い子だと
毎年感心しています。

今年もきれいに咲いてくれました。

この場所は夏場は日が差すのですが、
冬場はずっと日陰なのです。

だから、葉っぱばかり伸びる伸びる。

最近の暖かさで一気に咲きそろいました。
また、花持ちも良いから助かる~。


その横に、なんちゃらって白い花を植えたのですが、
余りに増えすぎたので、去年花が終わってから球根を減らした
にも関わらずチラホラ咲き始めています。強い子です。

この白い花かわいいんですが、ニラ科のようで、
茎や葉を手でちぎったりすると臭いが手について
なかなか取れないのです。

だから、必ず手袋が要ります。

でもこの花、ムスカりの近くで咲くと、
花びらが紫色になってます。
ムスカリの色素が移ってしまうんでしょうか。
いいぞムスカリ。


 蜂が仕事頑張ってます。えらいなあ蜂。えらいぞ!
上にもイチゴがあるからそっちにも行ってくれたまえ。

関係ないけど、この蜂の足首に、黄色いものがついてます。

「ミツバチハッチ」や「マーヤ」の足にも、
そういえば黄色いのがついていたような・・・。
やるな!アニメ。忠実に再現か?

全体

なんちゃらっていうニラ科の白い花

蜂が頑張ってる

ムスカリ  その他-品種不明 

コメント (0件)

GOLD
kero さん

メッセージを送る

栽培ノート数35冊
栽培ノート総ページ数1286ページ
読者数35

 PNデビューは2012/06/28 。 当時のイチゴ非常事態の検索の際、こちらのユーザーさんのノートを参考にさせていただいたのが始まりです。現在イチゴは継続しつつ、皆さんの収穫情報を羨ましく感化され他のものを育て始めました。
近頃、虫にも興味が移り・・・名前のとおりケロも好きです。

 

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数35人

 PNデビューは2012/06/28 。 当時のイチゴ非常事態の検索の際、こちらのユーザーさんのノートを参考にさせていただいたのが始まりです。現在イチゴは継続しつつ、皆さんの収穫情報を羨ましく感化され他のものを育て始めました。
近頃、虫にも興味が移り・・・名前のとおりケロも好きです。

 
-->