蜂の巣を落としました - その他-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > その他 > その他-品種不明 > 栽培ノートってほどでもない単発ノート

栽培ノートってほどでもない単発ノート  栽培中 読者になる

その他-品種不明 栽培地域 : 大阪府 豊中市 天候 栽培方針 : - 読者 : 2人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : -㎡ 種から -
作業日 : 2013-05-21 2012-01-01~506日目 晴れ 28.7℃ 19.1℃ 湿度:62% 積算温度:7289.9 ℃

蜂の巣を落としました

 せっせと巣作りをするお母さん蜂に情が移り、
なかなか始末出来ずにいたのですが、
雨上がり後も巣作りに励んでいるため、
勇気を持って巣を落とすことにしました。

虫用のスプレーをし、蜂が離れた隙に、巣を折り曲げました。

時間を置いて、見に行くと、
親蜂もいなかったので、蜂の巣を落としました。

やはり卵と幼虫がいました。

これで、通路が開いたので、
プランター置きの配置を変えようと準備していたら、
アシナガハチがふら~とやってきました。

「お母さん、巣を探しているのかな(涙)」と
思ったのですが、なぜか姿が消えた・・・?

嫌な予感・・・。

プランターの移動を始めた時、
アシナガハチが突然飛び出してきたので、
裏をよく見たら、奥まった溝に蜂の巣が・・・。

これも落として中を見たら、幼虫がいっぱい・・・。

手前のプランターにかまけてて、
奥のプランターには行けなかったから、
その間にちゃっかりと別のお母さんが巣作りしていたようです。

かわいそうですが、去年の二の舞になる訳にはいかないので、
巣2つを水攻めにしました。

でもすぐには沈まず、長いこと浮かんでました。
ミツロウってやつですか?
お母さんしっかりした巣を作っていたんだね。

もったいぶって逆にかわいそうなことをしてしまいました。

でもその後、最近見なかったアシナガハチの
何となく飛行が目立つように・・・。

復讐か?巣作りの場所探しか?

蜂の巣1

蜂の巣2

水攻め

その他-品種不明 

コメント (0件)

GOLD
kero さん

メッセージを送る

栽培ノート数35冊
栽培ノート総ページ数1286ページ
読者数35

 PNデビューは2012/06/28 。 当時のイチゴ非常事態の検索の際、こちらのユーザーさんのノートを参考にさせていただいたのが始まりです。現在イチゴは継続しつつ、皆さんの収穫情報を羨ましく感化され他のものを育て始めました。
近頃、虫にも興味が移り・・・名前のとおりケロも好きです。

 

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数35人

 PNデビューは2012/06/28 。 当時のイチゴ非常事態の検索の際、こちらのユーザーさんのノートを参考にさせていただいたのが始まりです。現在イチゴは継続しつつ、皆さんの収穫情報を羨ましく感化され他のものを育て始めました。
近頃、虫にも興味が移り・・・名前のとおりケロも好きです。

 
-->