庄屋大長、黒陽、超やわらかナス、久留米大長茄子、泉州水茄子
終了

読者になる
庄屋大長 | 栽培地域 : 福岡県 うきは市 天候 | 栽培方針 : 有機栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 6㎡ | 苗から | 5株 |
-
ナスの収穫
一つ艶がない。これがボケナス? 台風のせいか傷だらけ。
28.9℃ 22.1℃ 湿度:82% 2015-09-02 137日目
-
ナスの収穫
台風で全部倒れた。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-08-26 130日目
-
ナスの収穫
虫が減ってきたのか。久しぶりにまともな泉州水茄子が採れた。
31.9℃ 23.4℃ 湿度:75% 2015-08-23 127日目
-
ナスの収穫
猛暑が若干和らぎ(といっても暑いですが)ナスの状況が少し良くなってきた。
30.6℃ 23.7℃ 湿度:84% 2015-08-17 121日目
-
ナスの収穫
2個収穫。梅雨明けしました。今度は猛暑。元気になるのかな?
33℃ 26.8℃ 湿度:76% 2015-08-02 106日目
-
ナスの収穫
2個収穫。 今年は虫がよく付く。成長が悪い。(>.<)
33.6℃ 27.3℃ 湿度:75% 2015-07-28 101日目
-
ナスの収穫
台風前の収穫。小さいのも収穫。 ここ数日雨で畑に行くことが出来ませんでした。超やわらかナスの葉っぱがかなり無くなってる。 今日は犯人がまだ犯行現場にいました。確保!
33.7℃ 23.6℃ 湿度:79% 2015-07-15 88日目
-
超やわらかナス葉っぱ喰われる
超やわらかナスは葉っぱも柔らかいのか、虫に良く食べられる。 今日は茎だけになってるものも。 奴が今年も来たのか? 犯人を見つけることは出来ませんでしたが、この食べっぷりはあの虫しかいない。 うーん。(´-ω-`)
31.1℃ 24.9℃ 湿度:75% 2015-07-12 85日目
-
ナスの収穫
黒陽と庄屋大長。まだ大きくなるかもしれませんが早めの収穫。
30.7℃ 23.1℃ 湿度:85% 2015-07-10 83日目
-
収穫
色々収穫。とりあえず丸いのは水茄子。
26.8℃ 22.9℃ 湿度:93% 2015-07-08 81日目