ぜいたくトマト、ぜっぴんトマト、ぜいたくトマトゴールド
終了
成功

読者になる
ぜいたくトマト | 栽培地域 : 福岡県 うきは市 天候 | 栽培方針 : 有機栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 6.6㎡ | 苗から | 4株 |
-
ぜいたくトマト、ぜっぴんトマトの観察
残念ながら枯れてきました。わき芽栽培に期待です。
35.6℃ 27.5℃ 湿度:72% 2015-08-08 112日目
-
トマトの収穫
猛暑で放射状の線がくっきり。
33℃ 26.8℃ 湿度:76% 2015-08-02 106日目
-
トマトの収穫
4つ収穫。
33.6℃ 27.3℃ 湿度:75% 2015-07-28 101日目
-
トマトの収穫
2個収穫。
33.4℃ 25.4℃ 湿度:68% 2015-07-25 98日目
-
ぜいたくトマト、ぜっぴんトマトの収穫。
一緒に写ってるのはブロッコリーの夢ひびき。 セカンドドームが取れる品種でこれは側花蕾になります。
27.3℃ 23.9℃ 湿度:90% 2015-07-22 95日目
-
ぜっぴんトマトの収穫
1つ収穫。
30.8℃ 24.7℃ 湿度:89% 2015-07-21 94日目
-
ぜいたくトマト、ぜっぴんトマトの観察
1枚目はぜっぴんトマト。U字誘因して下向きに育ってましたが、やはり上に向かってさらにUターン。 2枚目はぜいたくトマト。下に苗があるのでUターン出来ず。ひたすら横へ。竜みたい。
32℃ 24.5℃ 湿度:83% 2015-07-20 93日目
-
ぜっぴんトマトの収穫
一つ収穫。わき芽はすべて除去。
31.5℃ 22.8℃ 湿度:87% 2015-07-19 92日目
-
U字誘因成功
去年は誘因する際ポキッと折ってしまいました。 今年は去年の失敗を反省し慎重に対応した結果、無事成功。明日以降の台風でどうなるかわかりませんがとりあえずうれしく思います。 台風に備え育ててたわき芽5本を採取。もしもの事態に備えました。
33.7℃ 23.6℃ 湿度:79% 2015-07-15 88日目
-
大玉トマトの収穫
大きいわき芽を今日も取りたかったが、最近体力がない。
31.1℃ 24.9℃ 湿度:75% 2015-07-12 85日目
- 1
- 2