Dwarf Orinoco から Califorinia Gold へ - バナナ-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > バナナ > バナナ-品種不明 > Dwarf Orinoco吸芽から

Dwarf Orinoco吸芽から  栽培中 読者になる

バナナ-品種不明 栽培地域 : 東京都 町田市 天候 栽培方針 : 自然栽培 読者 : 2人
栽培環境 : 栽培面積 : 2.5㎡ 苗から 2
作業日 : 2017-07-08 2015-05-01~799日目 天気:- 気温:-℃ 湿度:-%

Dwarf Orinoco から Califorinia Gold へ

関東では、Dwarf Orinoco は露地越冬は難しい様です。
いくつもの株を育成して、その中から耐寒性の優れた株を選抜する方法もありますが、
趣味で育成するには、経費の問題がありますので難しい問題があります。

今回は、アメリカで Dwarf Orinoco の中から耐寒性が優れている株が発見されて
流通名で Calfornia Gold というものを入手しましたので、これを継続育成としたいと思います。

この株は、静岡のバナナ愛好家が多くの年月を掛けてその土地に馴染んだ株から
分けていただいたものですので、ある程度日本の気候に順応した可能性が強いものです。

関東で露地越冬が生き残れるのかは、これからの育成により判ることですが
これを秋まで出来る限り大きく育てて関東の越冬に望みを掛けたいと思います。


新品種を移植しました

バナナ オリノコ Orinoco Califorinia Gold  バナナ-品種不明 

コメント (0件)

バナナんぼ さん

メッセージを送る

栽培ノート数4冊
栽培ノート総ページ数43ページ
読者数5

http://blogs.yahoo.co.jp/funfun_green/

関東のマンションで暮らしています。
小さな庭とベランダで主に、野菜や鉢物果物、熱帯植物を育てています。

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数5人

http://blogs.yahoo.co.jp/funfun_green/

関東のマンションで暮らしています。
小さな庭とベランダで主に、野菜や鉢物果物、熱帯植物を育てています。
-->