クランベリー(大実ツルコケモモ)
栽培中

読者になる
クランベリー-品種不明 | 栽培地域 : 大阪府 豊中市 天候 | 栽培方針 : - | 読者 : 3人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : -㎡ | 種から | -株 |
作業日 : 2014-07-10 | 2012-07-19~721日目 |
![]() |
クランベリー大が枯れる
大きめの鉢に植替えをしたクランベリー。
花をつけたりしていたのですが、
梅雨前の日照りに対しての水やりが少なかったようで、
いつの間に枯れかけています。
横にあったアジサイの大きな葉が水やりの邪魔をしていたようです。
やっぱりクランベリーは手元に置いて
しっかり確認しておかないとダメだわ~。
で、葉っぱが落ちるのでひとまず剪定をしました。
枝を切り、枯れているのを確認。
中にはまだ枯れていない枝もあったので、
これを土に埋めて様子を見ることにします。
小の方もちょっとヤバい感じ・・・?
活き活きしているのは以前挿し木をしたまま
ほっておいたものだけです。
あなどれん・・・クランベリー・・・(遠い目)
ヤバい
まだ生きている枝
生きている枝土に埋める
ひろりんさん 2014-07-11 21:59:04
暑い日が続きますね
私もきのうは大阪にいました
湿度100%のサウナにいるようでした
きょうは関東がそんな感じです
クランベリー、枯らさないようにしてください(^^)
keroさん 2014-07-12 23:41:04
ひろりんさん
コメントありがとうございました。
以前にも枯らしたことがあるのですが、またやってしまいました。
油断をするといけませんわ・・・。
がんばります。