薄皮ミニトマト
栽培中

読者になる
CFプチぷよ | 栽培地域 : 神奈川県 藤沢市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.4㎡ | 途中から | 2株 |
-
脇芽からの株
脇芽を欠くたび、乱暴にもそのままプランターに直接挿して水遣りして育った株。あまりにも適当でどの種類かも解らず、実った実を見てようやく判定できそうです。 この艶っぷり。透け具合からして、プチぷよと思われる。実の形は尖っていてトマトベリーに似...
27.5℃ 22.1℃ 湿度:69% 2015-08-24 106日目
結実 -
まだ収穫を待つ
何だか真っ赤にはなりません。 朱色のまま変わらず。 待っている間になりながらドライトマトになってしまったのもある。
34.4℃ 26.1℃ 湿度:73% 2015-08-11 93日目
-
房どり出来た
待って待って、房どり出来ました。 薄皮なので傷は出来やすいですね。 うっかり落としたら、凹み傷出来てしまいます。
33.4℃ 26.7℃ 湿度:74% 2015-07-29 80日目
-
犯人発見
この前、がっつり食べられてる上の段が、今日見たらまたかじられていて。よーく見たら緑色のフンがかじられてるプチぷよの上に乗っかってる!まだ、近くにいる筈!と目を凝らすと、綺麗な緑色の芋虫がいたいた! どうせ食べるなら、半分かじって移動とか無...
35.3℃ 26.1℃ 湿度:72% 2015-07-26 77日目
害虫 -
食べられてる
9段目、花が咲いてます。うどん粉病が改善されてきた、と思ったら葉裏に虫がたかってる。揺するとフワフワと飛ぶ白い虫です。字書き虫の食害もあるので、殺虫剤使用。
28.4℃ 24.6℃ 湿度:82% 2015-07-23 74日目
害虫 -
追肥
久々の追肥と誘引。処理を忘れてヒョロヒョロと根元から伸びている脇芽も誘引
31.2℃ 25.3℃ 湿度:68% 2015-07-22 73日目
-
収穫
まだ真っ赤にはなっておらず、収穫にはまだ早いのがわかりつつも、昼食のパスタの彩りに使うべく収穫。 ちょっと酸味がありましたが、それがアクセントになったかな。 うどん粉病は収束しました。7、8段上の葉しか残ってないけど健気に頑張ってくれて...
33.1℃ 25.5℃ 湿度:67% 2015-07-21 72日目
(0 Kg) 収穫 -
見るだけ
今日も見るだけ。 根元からの脇芽をとり忘れて、ヒョロヒョロと2本のびてます。花が咲きそうです。脇芽を欠いてはプランターにそのまま挿してきましたが、それらも30㎝位の苗木になってきました。
30.3℃ 25.6℃ 湿度:81% 2015-07-18 69日目
-
ヒョロヒョロ〜
うどん粉病の酷い葉を切り落としたので、草姿はヒョロヒョロヒョロ〜 実に直射日光も雨も当たっちゃってます。
32.4℃ 26.2℃ 湿度:69% 2015-07-14 65日目
-
うどんこ退治
やっと晴れ間が出たので、本日うどんこ退治。まず、酢水をスプレーし様子みる事にします。 散布終わりになって、何だか猛烈に喉の奥、耳の中が痒くなってきました。これは生海老食べた時に出たアレルギー症状と全く同じです。鼻もズルズルとしはじめ、たま...
28.2℃ 18.6℃ 湿度:80% 2015-07-10 61日目
- 1
- 2