『にんじん ベーターリッチ』 PART Ⅱ
終了

読者になる
ベターリッチ | 栽培地域 : 愛媛県 今治市 天候 | 栽培方針 : - | 読者 : 1人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : -㎡ | 種から | -株 |
作業日 : 2012-07-22 | 2012-07-22~0日目 |
![]() |
第2弾 にんじんやりますっ!!
にんじんベーターリーッチ第2弾!!やっちゃいます!!
まず、土作り。。。ふっかふかの土を目指します。
ジャガイモ後のピートモス土(1)に、カボチャ後のふるいにかけた細かい土(1)完熟牛糞(1)
有機石灰・バイオエース・草木灰・油かす少々を良く混ぜ、ふかふかの土にしました。
ピートモスのPhが低いので、有機石灰は多めに入れました。
サカタのタネ、家庭園芸の「おいしく育てるコツ」より…。
★土つくり・・・元肥少なめ、土はしっかり耕す。
石やゴロ土は取り除き、ふかふかな状態になるまでよく耕し、
通気性、排水性、保水性の良い土作りをします。
収穫期まで土中に肥料が残らないよう『元肥は必要最小限に』
長く大きく育ってもらうため、プランターは、大根を育てていた深さ44cm以上のプランターを使う事に・・・。
それでも、上8cmは余裕があるので、実質36cmくらいかな~。
有機石灰は多めに・・・