姑畑備忘録
終了
成功

読者になる
ピンキー | 栽培地域 : 宮城県 仙台市太白区 天候 | 栽培方針 : 有機栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 6㎡ | 苗から | 1株 |
-
トマトは伐採されましたが
付いていた、まだ赤くなっていない実は、陽に当てて赤くするそうです。 どれだけ姑はトマトずきなのやら。 畑はブロッコリーやキャベツ、サンチュ、ほうれん草など、越冬野菜に変わります。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-11-22 201日目
-
先週は天気も悪く
放置してたら 義姉が引っこ抜く作業に着手 まだまだ先は長いとのこと
13.3℃ 4.8℃ 湿度:61% 2015-11-12 191日目
-
今週も断念
まだ取れますミニトマト。 義姉曰く、ざっと数えたら200個位あったらしい。 来週はいい加減片付けないとなあ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-11-01 180日目
-
ぜんぜん細々ではなかった
義姉と旦那が畑作業でぎっくり腰から完全回復してないので、収穫に伺いました。 ぜんぜん細々ではなかった 撮影した旦那の反省の弁 前回も、単に前の日に姑の兄弟が収穫していっただけだそうです。 また、植えたミニトマトは、ピンキ...
14.3℃ 9.4℃ 湿度:41% 2015-10-25 173日目
-
トマトほそぼそ
取れてます なお義姉はこれを収穫した際 腰を言わしたらしく 現在寝込んでおります。 旦那家のDNA?恐るべし。
19.8℃ 11.2℃ 湿度:67% 2015-10-22 170日目
-
親戚が来たので
嫁用務。 義姉曰く、おやつにミニトマト、とボールいっぱいとったそうですが、 その翌日の今日だけでこれだけ収穫。まだまだ赤くなりそうなものがわんさかなっていて、結局月末までトマトの撤去は難しそうです。 その代わり、大量に生え...
22.9℃ 13.3℃ 湿度:53% 2015-10-12 160日目
-
天候が落ち着き
ミニトマトとささげが頑張ってます。 義姉に、トマトはいつ片付けるのだ、と言われて体育の日辺りと答えたものの、まだまだ頑張りそうな。 ほうれん草のタネもまきたいんですけどね。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-10-01 149日目
-
姑兄弟会の
オヤツにピンキーが提供された模様。
26.6℃ 20.2℃ 湿度:75% 2015-09-03 121日目
-
今日は一本もならなかったズッキーニを
撤去して中国大根を植えました。 (石が多いので普通の大根は無理かと) ついでに収穫。 涼しくなって、インゲンがまた取れるように。
26.9℃ 18.3℃ 湿度:68% 2015-09-05 123日目
-
今日も
なぜかキュウリは元気。 仙台はようやく涼しくなり、キュウリが復活したのかもしれません。
26.1℃ 21.5℃ 湿度:87% 2015-08-21 108日目