姑畑備忘録
終了
成功

読者になる
ピンキー | 栽培地域 : 宮城県 仙台市太白区 天候 | 栽培方針 : 有機栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 6㎡ | 苗から | 1株 |
-
まだまだこちらの
キュウリは元気。 トマトもたくさんとってまだまだとれます。 なぜかシソまで。
26.9℃ 19.6℃ 湿度:73% 2015-08-20 107日目
-
トマトつるおろし
今日は墓参りの帰りに畑トマトのつるおろし。 すでに誰も到達できない高さのトマトが、なんとか脚立レベルまでになりました。 大分割れてたり穴あきも出てきましたが、それでもなかなかの収穫ぶり。 最後のエダマメとともに少しオヤツがわり。
29.9℃ 21.5℃ 湿度:81% 2015-08-15 102日目
-
トマトはとれとれ
エダマメは、二株残して日曜日に撤去と、夏野菜の時期も秋の気配ですが、 ミニトマトがいよいよ本格的に赤くなってます。 近所の高級八百屋でプチぷよは250円で売ってたので にやり
30.2℃ 23℃ 湿度:81% 2015-08-11 98日目
-
義姉の趣味は今年からガーデニング
となったようで、義姉からこれだけ送られてきた。 ガーデニング的に気に入った様子。 すぐ食われるが。
36.6℃ 25.4℃ 湿度:63% 2015-08-05 92日目
-
旦那からの報告
「深刻な嫁不足に悩む村の若者たちの暴走」についての中継映像 ちなみに二株うえましたがここまできて、まだズッキーニの嫁を一度も見てません
33.5℃ 24.9℃ 湿度:75% 2015-08-02 89日目
-
この暑さで
姑畑はすっかりトマト祭り開催中。 サンチュが苦くなったそうで、いよいよ終わりが近いのかもしれません。
30.3℃ 24.2℃ 湿度:80% 2015-07-30 86日目
-
今回のシソは贈答用
昨日、BT剤を姑宅に持ってくの忘れたので、結構穴食いだったかもしれないシソ。 選りすぐりを贈答用にするようで、珍しく枚数も極普通です。 …と思ったら、単に写真はないだけで、ゴマ油増量タイプシソダレも作成したそうです…
33.2℃ 23.1℃ 湿度:63% 2015-07-26 82日目
-
こちらは夏本番
キュウリだのトマトだの枝豆だの夏らしくなりました そしてささげ初収穫。
30.1℃ 24.1℃ 湿度:81% 2015-07-25 81日目
-
続いては
キュウリ祭りが開催中の様子。 姑が漬物にしたようです。
28.8℃ 24.6℃ 湿度:84% 2015-07-23 79日目
-
タレ作り
今日義姉はシソだれ作り 130枚ほどシソを収穫したそうで。 シソだれのお陰で大量消費できるのはいいが 今年シソをまいた記憶はないですから。 でもシソには過酷なようで、まだ穂紫蘇は見てないです。 なお、本日、秋の姑畑に向...
28.2℃ 22.1℃ 湿度:83% 2015-07-20 76日目