教材朝顔を子供そっちのけで栽培する
終了
成功

読者になる
アサガオ-品種不明 | 栽培地域 : 埼玉県 さいたま市緑区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.2㎡ | 途中から | 1株 |
-
間引き鉢、一輪開花
2株植えの間引き鉢がようやく一輪開花。 綺麗な薄紫色だった。 残るはあと一色。希望としては、青が欲しいな〜。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-08-10 42日目
-
外出前『水やり当番』を設置したが…
3日ぶりに見た朝顔は、自動給水栓の『水やり当番』のバケツの水がとっくに干上がっていて(調節失敗)グッタリしていたが、真昼間の水やりで回復。 そしてたくさん花を咲かせた形跡があった。 『けいおうせん』の方は花芽はよくついているが、上に...
38.2℃ 25.5℃ 湿度:59% 2015-08-06 38日目
-
おお、何となく誘引されてる
一週間留守にしている間に、水やりを頼まれていた家人(園芸植物が全て『草』に見える人)が自由すぎるツルの行方を心配して自主的に誘引していてくれた。 よしよし、さすが教材。 …教育される人が違うか? メインの『けいおうせん(この朝顔の...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-08-02 34日目
-
花はまだまだ、毎日誘引
毎日上へ上へと伸びようとするツルを、させるものかとほどき、サークルにグルグル誘引していく作業が地味に楽しい。 しかし私が帰省するので、明日から朝顔たちは自由の身に!ツルもわき芽も好き勝手に伸ばし放題さ‼︎ とは言え、まあ1週間程...
32.7℃ 25.1℃ 湿度:75% 2015-07-23 24日目
-
今日も脇芽欠き
昨日の誘引をツルが嫌がってなさそうなので、基本的にはこの一本を支柱に巻き付けながら仕立てていく予定。 ということで、使わないわき芽2本をチョッキン。
32.8℃ 23.3℃ 湿度:81% 2015-07-17 18日目
-
適当に誘引してみた
そろそろツルが伸びてきたので、支柱の1段目の輪っかに反時計回りに巻きつけてみた。 本当はどっち回りがいいのか分からないので適当。 明日みて朝顔が嫌がってたら巻き直そう。
27.2℃ 22.9℃ 湿度:93% 2015-07-16 17日目
-
間引き鉢の方も摘心
画像は品種不明のユリ。 昨年10個の球根から6つ咲いたが、今年は蕾が出来たのはこの1つだけ(^◇^;) 大輪で綺麗だなぁ〜。 うちの朝顔は、3株とも主茎の下葉数枚は枯れてなくなっているので、正確には何枚目か分からないのだが… 間...
33.7℃ 20.2℃ 湿度:66% 2015-07-11 12日目
-
一番花咲いた〜
おー!咲いてる‼︎ しかも花弁デカイな。 雨に濡れながら咲いたせいか、自分の重みで花弁切れちゃってるけど(>_<)とっても綺麗な赤紫色。 他の2株はまだまだ蕾もないが、どんな色が咲くか今から楽しみ。 夏休み中にこの朝顔で...
21.4℃ 18.7℃ 湿度:93% 2015-07-09 10日目
開花 -
花色
蕾が見えてきた。 何となく、赤紫色かな〜? 間引き鉢の2株はまだ蕾なし。
24.5℃ 19.4℃ 湿度:87% 2015-07-07 8日目
-
摘心
もうすぐ入谷の朝顔市かぁ〜 プロが作ったみたいなこんもりとした行灯仕立てはどうしたら出来るんだろ⁇想像もつかないけど。 うちのはツルを伸ばす前に蕾がいっぱい^^;株の苦労がしのばれる。 その蕾の上から伸びたツルが支柱に巻きつき...
25.2℃ 19.7℃ 湿度:86% 2015-07-02 3日目
- 1
- 2