2015.7 ちんげん(自家採種)
終了
成功

読者になる
チンゲンサイ-品種不明 | 栽培地域 : 福井県 福井市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.1㎡ | 種から | 12株 |
-
11.15 ちんげんも、終了~♪
実家に植えつけたちんげんですが、 予想以上に順調に、大きくなってくれたので、 順次収穫して、最後の1つもおしまいです♪ シンプルに、軽く湯通ししてMILDなポン酢で 召し上がります♪ りえ太が丹精こめて植えた野菜のお味はひとし...
17.8℃ 14.2℃ 湿度:90% 2015-11-15 134日目
(0 Kg) 収穫 -
11.8 ちんげん(実家)
実家の畑に引っ越してから 2015 実家の畑 http://plantsnote.jp/note/20150/ に書いてきましたが、せっかくノートがあるので 今回はこちらに書きます。 5箇所6株を植えつけたのですが、 残りは2箇所...
19.2℃ 15℃ 湿度:87% 2015-11-08 127日目
-
10.10 ちんげん
こんなに立派になりました(>_<) ミニチンゲンサイぐらいの大きさになってます(^^♪ ペットボトルプランターではこんなもんなの。 かぶごと収穫してしまわずに 外側から4,5枚掻きとってまた育つのを待つと、 週に1回ぐらい収穫でき...
22.7℃ 13.6℃ 湿度:68% 2015-10-10 98日目
-
10.3 ちんげん
ただいま、実家の畑に引越しするため レタスミックスとサラダ菜、それに みずなを育苗しているんですが、 ちんげんも引っ越そうかな(^^)とおもってます。 順調なものはペットボトルプランターだとそろそろ収穫時期ですが、 畑ならまだまだ...
24℃ 12.2℃ 湿度:72% 2015-10-03 91日目
-
9.26 ちんげん
先に播いた1個は順調♪もう安心。 あとから播いたほうは、本葉3枚目。 少し育ってから黄色くなって枯れるんです。 こまつなものざわなもみずなも似たような状況になるので、 最近は土が怪しいんじゃないかと疑い始めました。 具体的には牛ふ...
26.5℃ 18.9℃ 湿度:83% 2015-09-26 84日目
-
9.19 ちんげん
人知れず液肥を上げました。 葉っぱの色が薄いので、液肥に尿素を溶かして窒素大目で。
24.8℃ 17.5℃ 湿度:82% 2015-09-19 77日目
-
9.13 ちんげん
真夏を乗り越えた大きい1個は元気。 残りは気分一新、追加播きしたちんげんですが、 また葉っぱの色が薄くなってきました。 こんど窒素肥料あげてみようと思います。
25.4℃ 17.5℃ 湿度:79% 2015-09-13 71日目
-
9.5 ちんげん
夏から育っていたものは、暑さや何やにやられて、 1本しか残りませんでした!(>_<) そして、先週ほかの秋播き種と一緒にちんげんさんも 播きなおしました。 というわけなので、気分を改めて再スタートです。
27.2℃ 19.5℃ 湿度:76% 2015-09-05 63日目
発芽 -
8.22 ちんげん
いやー、すっかり、お盆もおわりましたねー! 朝晩はとても涼しくなったものの、 まだ日中は真夏の暑さが戻るときがあります。 そんなとき、枯れます。ええ枯れます。人知れず枯れます。 この写真の後もばたばたと枯れていき、 なんだ...
30.4℃ 24.3℃ 湿度:81% 2015-08-22 49日目
-
8.8 ちんげん
たくさんあったちんげんの苗も、 次から次へと立ち枯れていき、 残るは7本になってしまいました。 自家採種の、ためし播きなので、 そこそこの大きさになったらとって食べようと思います♪ 真夏で時期もよくないし、秋か春にまた播こう♪
33.3℃ 25.9℃ 湿度:76% 2015-08-08 35日目
- 1
- 2