思いついてばらしたんだけど、恐怖だった。
鉢が大きい(光り星が入ってるのは4号)と底から水が出たからと言って全体に水が行き渡ってないってことに気づいた。
一応苗の周りをぐるりと回るように水をやってるんだけど、苗の真下の部分は全く濡れてなくて乾いてた…。多分、鉢の周りに水が集中してながれてしまって、底石ギリギリの部分はしっかり濡れてたんだけど、その上の部分には全く根っこも行き渡らず、水も行き渡らず、完全に乾燥した状態だった…。
底からも水をやるってこういうミスを防ぐためだったのね…!
と言うか、それだったら、竜鱗がぷりぷりにならないのってこのせいじゃない!!???
って慌てて水をさらにやった。多分セーフ。
3号鉢まではこんなことなかった(と思いたい)ので、今度から気をつけねば…
次からは苗に直接水ぶっかけたい… 冬だから、大丈夫よね…?
子株は全部取り払った。子株かもしれない芽も全部抜いた。
これで親株だけに栄養が集中するはず!
子株大繁殖の要因は牛ふん堆肥のせいの予感がするので、今回は牛糞堆肥を入れなかったし、多肉用の肥料(100均のやつ。そろそろおわりそう)も入れなかった。
そのかわり、子株を植えた鉢には牛糞混ぜてやった。1人立ちしてくれ!
昨日売れてできた空きスペースは光り星で一杯になりました…もう少し大きくなったら売り飛ばす!