光り星と竜鱗:ハオルチア
栽培中

読者になる
| ハオルチア-品種不明 | 栽培地域 : 神奈川県 横浜市都筑区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 1人 |
| 栽培環境 : 室内 | 栽培面積 : 0.1㎡ | 苗から | 1株 |
| 作業日 : 2019-02-05 | 2015-06-13~1333日目 |
8℃ 5.9℃ 湿度:54% 積算温度:22503.5 ℃
|
竜鱗の子株が寒さ負け
(プラ鉢のみ今日のお写真・ほかは2/1)
竜鱗の子株が1/31-2/1の寒さで白くなってしまった。2/1-2/2も同じく寒かったけど、これ以上は酷くはなってなかった。だけど、ダメージは以下ほどか…?
親株は昨日植え替えてみた。光星はまだ濡れてたけど(昨日の暖かさで今日はすっかり乾いてたけど)、竜鱗の鉢だけすっかり乾いてたのでものすごく水を吸ってた模様。
日当たりの悪い場所だか最初は4号鉢を黒く塗って植え替えようと思ってたんだけど、その土の様子を見てプラに決意した。
光り星は親株の調子が悪くなったので先週子株をごっそり外してもとに戻したけど、土がすごく少なくなっててびっくり。土を足して戻したけど、子株が土を食べたのかな?ってくらい無くなってた…。土を入れるカップは粉洗剤のプラスプーン(小)と、冷蔵庫の氷用カップ(大)を使ってるんだけどカップ(大)1杯じゃ足りなかったほど。ほんと、どこ行ったんだ、その分の土…。
もちろん子株はものすごく根っこをたくさんつけてた。(親株要因の)根鉢だと思ってたけど、子株の根っこの根鉢だったとは。これもジモティで売出し中だよ!! 見てね☆
親株はこれで体調戻るといいなぁ。
















