栽培記録 PlantsNote > 大豆 > 大豆-品種不明 > 大豆の栽培
やられました。。。 畑に向かう途中何匹もサルを見たこともありますが原因は間違いなくサルでしょう。気の上から飛び降りて枝豆を食べまくったようです。
見事に荒らされた畑の全貌
網が破られています
このように苗も痛々しいです。。。
大豆-品種不明
ミルクママさん 2012-11-01 10:44:18
こんにちわ!はじめまして。 残念でしたね。一生懸命育てたのに収穫間近にやられちゃうと腹立ちますね!!私の所もさつま芋を去年猪に全て食べられました。最近はじゃが芋や里芋なども食べに来るようになりました。猪は網でなんとか防御できますが猿はたいへんですね!!
keroさん 2012-11-02 19:12:39
残念ですね・・・。 もうちょっとだったのに・・・。 サルはなかなかクセモノですね。 野生というのも怒りの向けようが・・・。 悔しいですね。
上部は番線でしっかり止めています。下部はまだですが。
ネットの継ぎ目を枝で止めます。
こんな感じになりました、とよく見ると、、、
おー!
ネットの中ですくすくと育つ大豆の苗
ご覧のように土が湿っていて根の残りも多い。
種まきの様子。
ハト対策でカモフラージュ用の竹を敷く。ちょっと少ないか?
発芽した芽
アップ画像
全体を見渡すと順調に見えるが、、、
葉がやられている?ハトじゃないよね??
根から抜かれている。これもハトじゃなさそうだが。原因不明。
畑を道側から見るととても順調に見える
が、奥はまばら。日照時間が比較的少ないのが原因?
大豆をアップにすると細かい雑草がたくさん生えているのがよく分かる
見ての通りです。
イノシシが掘ったものと思われます。
残っているものも少々傷んでいるものもあります。
全体の写真です。
苗のアップ。
茎部分のアップ
わかりにくいですが、傾いて根が出かかっています。
土寄せして根を埋め、茎を立てます。
作業後の様子。痛々しさは残りますが巻き返しに期待!
綺麗に並んでいる
土寄せ後の苗。まっすぐになった。
こちらもしっかりまっすぐに。
全体としてはこのような感じ
骨組みは畑の近隣に生える竹です
hongawasaiko さん
メッセージを送る
http://hongawasaiko.blogspot.jp/
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote
ミルクママさん 2012-11-01 10:44:18
こんにちわ!はじめまして。
残念でしたね。一生懸命育てたのに収穫間近にやられちゃうと腹立ちますね!!私の所もさつま芋を去年猪に全て食べられました。最近はじゃが芋や里芋なども食べに来るようになりました。猪は網でなんとか防御できますが猿はたいへんですね!!
keroさん 2012-11-02 19:12:39
残念ですね・・・。
もうちょっとだったのに・・・。
サルはなかなかクセモノですね。
野生というのも怒りの向けようが・・・。
悔しいですね。