でちゃう!
栽培中

読者になる
サボテン-品種不明 | 栽培地域 : 千葉県 山武郡大網白里町 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.1㎡ | 種から | 1株 |
作業日 : 2016-01-31 | 2015-01-01~395日目 |
![]() |
でちゃった!
夕方フレームをのぞいてみたら・・ありゃ、なんかながっぽそいのが落ちてる。・・ああ、ムルチフィズムの種についてた羽か。で、鉢をのぞいたら「おお!双葉が・・」って状態。5つ出来た種、ちゃんと5つとも発芽してたんですね。羽部分をよく見ても種の殻はついてません。みんな苗の横に落っこちてました。どうも羽は勝手に取れちゃう様にできてるみたいです。まあ、ひとつだけまだくっ付いたまんまですけど。
親があれだけ変わってるんでどんなのが出て来るのか・・・って思いますけど発芽直後はごく普通。かわいいもんです。まあ、ゴジラと一緒ですね。・・あれが可愛いかどうかは微妙だって?モスラの幼虫よりましでしょ。
発芽は加温をしている冬フレームでやったんですがコイツは冬に発芽する種類のようです。スターツ・デザート・ピーみたいに加温してだめにする可能性があるんでとりあえずベット脇に移すことにしました。体力無い苗は夏越しが難しいみたいなので5月くらいまでにどれだけ育てられるかがポイントになりそうです。
こんなのが落ちてた
双葉が・・
サルコカウロンも双葉は雑草と変わらない雰囲気ですね