でちゃう! 栽培中 読者になる
サボテン-品種不明 | 栽培地域 : 千葉県 山武郡大網白里町 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.1㎡ | 種から | 1株 |
作業日 : 2017-05-14 | 2015-01-01~864日目 | 天気:- 気温:-℃ 湿度:-% |
あーあ・・
アリンナ・コリンの「あなたの体は9割が細菌」、読んだ後に・・・ああ、コイツの言ってる事ちがうんじゃねぇの?って思う事が一つ増えた。テレビとかでもね、自称専門家たちの言う事に?って思う事って結構あるでしょ。まあ自称専門家たちって本出してたりテレビ出てる連中。たぶんこいつ等根本的な仕組みをわかってねーんだろうな、って思う事、結構あるんです。で、この本読んだらそれが一つ増えた。
サボテンの実生なんかもそうですね。偉大なる先人たちが完成させたサボテンの実生の方法が現在でも生きてしまってます。先人たちは戦後間もなくの頃、いまから50年とか60年も前に現地の状況もわからず調べる方法もない中で海外からサボテンの種子を取り寄せて栽培を始めました。で、試行錯誤の結果「実生方法」を開発していったんです。でも今じゃそれぞれのサボテンの現地の状況、ネットで調べられます。それを再現すればいいだけ。「サボテン 実生」でネットで検索した方法、みーーんな50年前の方法です。その方法で育てると現地と全く違う顔のサボが育つんです。それが良いっていう人だっていてもいいんですけどね。それじゃやっぱりなぁ・・・
まあ人は人、どうでも良いか。去年発芽の連中、そろそろ植え替えかなぁ。でももうちょっとか?
4月発芽のギムノ ラゴネシー。直射日光下で週一の水やりです。
エリオシケ レコンデータ。ラゴネシーと同じ。
去年発芽のスクレロ、マスタス。そろそろ植え替え?