白菜(タケノコ白菜)2012秋冬
終了

読者になる
ハクサイ-品種不明 | 栽培地域 : 東京都 足立区 天候 | 栽培方針 : - | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : -㎡ | 種から | -株 |
-
振り返り
序盤から中盤にかけてのシンクイムシとの戦いが記憶に残っている。 割りばしや竹串で地道に取り除いて対応し、6株中3株を無事に収穫(残り3株は途中棄権・・・T-T)。 ネットだけでは防ぎきれないことを身をもって知りました。
9.7℃ 3.7℃ 湿度:35% 2013-03-03 204日目
-
もう一息?
もう少しぎっしりと巻いてきたら収穫適期っぽい。
17.1℃ 9.8℃ 湿度:49% 2012-11-18 99日目
-
順調に巻いてる?
上から見ると順調に巻いているようだけど、大丈夫なのかな? 中心の奥深くに何かひそんでいないだろうか・・・
18℃ 11.6℃ 湿度:41% 2012-11-03 84日目
-
巻いてきてます。
順調に成長し、中心部の葉もどんどん巻いてきている。 シンクイムシに負け気味な株もあるので、無事な株に期待したい。
16.4℃ 14.4℃ 湿度:79% 2012-10-28 78日目
-
シンクイムシ排除
おおむね良好な成長。と思いきや、中心部の葉に小さな白っぽい幼虫が。 どうやらシンクイムシの幼虫らしいので、すみずみ点検して数匹を捕殺した。 見た目は致命的な被害になっていないようだけど、今後も注意が必要そうだ。
23.1℃ 17.7℃ 湿度:65% 2012-10-08 58日目
-
種まきから3日目で発芽
タケノコ白菜という細長い白菜の存在を知り、栽培してみることにした。 細長いから省スペース、家庭菜園向きだろうという期待を込めて。 種をまいてから3日目の朝、無事発芽していることを確認。 これから1週間ずつスライドして種まき・育苗を...
34.5℃ 26.3℃ 湿度:71% 2012-08-13 2日目
- 1