雑記帳 (その他-品種不明) 栽培記録 - nasu
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > その他 > その他-品種不明 > 雑記帳

雑記帳  栽培中 読者になる

その他-品種不明 栽培地域 : 新潟県 新潟市西蒲区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 100㎡ 途中から 10
  • 家の裏の栗の木と落ち葉その後

    家の裏の栗の木もすっかり葉が落ちました。 先日の落ち葉の山に更に落ち葉を重ねて、今日は畑から土を運んで 落ち葉の上に積み重ねました。 そしたら、だいぶ嵩が減りました。 来年は無理かも知れませんが、再来年には腐葉土になってくれると良い...

    9.6℃ 3.8℃ 湿度:65%  2015-12-20 353日目

  • 家の裏の栗の木と落ち葉

    家の裏に有る栗の木から落ちた実から昨年芽を出した苗も、葉が落ちました。 来年の雪解けのころ畑に植え替えるつもりです。 大きな栗の木と周りの杉の木から落ちた葉を昨年積み重ねて置いたのですが、少しずつ腐敗が進んできました。 杉の葉が混...

    12.2℃ 3.2℃ 湿度:75%  2015-12-09 342日目

  • 梅の木の根元の長いも

    梅の木に蔓が張っている長いもを掘ってみました。 悪いことにバラの根元で掘るのに結構苦労しました。 多分何年もほったらかしでしたので、大きさは小さいですがそこそこの収穫が有りました。 バラの根元の反対側にも蔓がもぐっているのですが、流石...

    16.6℃ 12.7℃ 湿度:69%  2015-11-07 310日目

  • 梅の木に長いも

    梅の木の根元に長いもが有るようで、画像の様に蔓の葉が枯れてきています。 掘りにくい場所なのですが、時間の有る時に掘って見ようと思っています。

    19.5℃ 7.8℃ 湿度:76%  2015-11-04 307日目

  • 渋柿その後

    渋柿は全て収穫が終わり、比較的傷が少ないものは渋抜きをしています。 昨夜試食したらもう良さそうでしたので、今日からおすそ分けを始めます。 傷が多いものは干し柿にしました。 昨年は干し柿にカビが生えて半分以上ダメでしたので、今年は慎重に...

    18.3℃ 8.9℃ 湿度:67%  2015-10-23 295日目

  • 家の裏の栗の木

    家の裏に大きな栗の木が有りますが、昨年落ちた栗の実から何本か芽が出て、苗木の状態になっています。 冬になったら畑に植え替えて見ようと思っています。 無事に成長してくれたら、家の裏の栗の木は大きくなり過ぎたので倒してしまおうと考えています...

    18.7℃ 10.2℃ 湿度:65%  2015-10-21 293日目

  • 渋柿の様子

    先週半分くらい収穫して、渋抜きをしている最中です。 今日は更に色が着いて来ているので、雨が降らなければ収穫量したいと考えています。 今年は風が強い日が多かったせいか、傷の着いている実が多い様な気がします。

    21.8℃ 11.5℃ 湿度:76%  2015-10-20 292日目

  • 渋柿の様子

    渋柿に色がだいぶついて来ました。 来週には様子を見ながら収穫して、渋抜きをしようかと思っています。

    20.1℃ 10.5℃ 湿度:66%  2015-10-07 279日目

  • 庄内五号茶豆

    庄内五号茶豆の今日の様子です。 こちらもだいぶ乾燥して来ている様ですので、来週には畑から抜こうかと思っています。

    24.3℃ 17.8℃ 湿度:62%  2015-09-24 266日目

  • 洋梨を収穫

    袋が外れてしまった洋梨に触ったら自然に落ちてしまいました。 他の実はどうかと思い触ってみたら、同じ様に2つが落ちて来たので収穫しました。 まだ少し早い様な気もしますが、落ちて来た物を戻すわけにも行けないので、追熟して見ようと思います。

    24.3℃ 17.8℃ 湿度:62%  2015-09-24 266日目

SILVER
nasu さん

メッセージを送る

栽培ノート数46冊
栽培ノート総ページ数438ページ
読者数5人

いろんな都合で今年(2015年)から自宅の隣の畑(凡そ一反分)で野菜を作ることになりました。畑仕事は初めてですし、サラリーマンなので週一の手入れでも大丈夫そうな簡単な物から始めたいと思っています。