栽培記録 PlantsNote > オステオスペルマム > オステオスペルマム-品種不明 > 庭の花たち
オステオスペルマムエレクトリックパレード ひと月ほど前に挿し穂しておいたもの。 ポットの底から発根が確認できたので、小鉢に移植した。 大好きな色なので、増えてくれると嬉しい(´∀`)
オステオスペルマム-品種不明
どらちゃんさん 2015-10-07 07:46:14
うちのオステオも雑草の攻撃にも負けず元気です チラホラ花が咲いてるけど、耐寒性ってどうなんでしたっけ? うちも挿し芽しとこうかしらん……?
soraさん 2015-10-07 09:45:12
オステオは耐寒性あったと思います・・・寒冷地でない限り大丈夫じゃないかと思うんですが・・・軒下なら;; 近所でお庭に咲いてるのを見ると、霜でも雪でも関係なく、毎年綺麗なカーペットが出来上がってますよ(*^^*) 根元に土寄せしてれば多分大丈夫!!(←信ぴょう性に欠けてるけど) もうちょっと耐暑性があればな・・・(ノД`)シンフォニーシリーズは全滅しました(><) スーパーホワイトとサンセットセレナは消滅、エビータは虫の息(^^; 教科書通りだと、9月中に切り戻し、切った分を挿し穂するようですが、挿し穂自体は10月いっぱいまで大丈夫です☆ うちのベランダは挿し穂十数個したのに、あまりの暑さで発根したのはこのひと株だけ・・・枯れずに根も出ず残ってるのはあと5つくらい・・・
どらちゃんさん 2015-10-07 09:52:38
ふうむ…… 参考になります♪ 挿し芽どうしようかなぁ……
soraさん 2015-10-07 10:24:56
水はけの悪い場所を探して挿すか、腰水したポットに挿すだけ! 迷うくらいなら・・・♪
毎日カラカラのオステオ
初マツバ
ストロベリートーチ
デモルフォセカ
切った分をそのまま株元へ挿してみた
発根したポット挿し穂
肉厚な本体
キンセンカとロロロッサと葱
日中はしんなり 他の挿し穂たち
ビオラ アンティークピンク
ガザニア
パンジー
一部
脇芽がたくさんついている
リビングストンデージー
sora さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote
どらちゃんさん 2015-10-07 07:46:14
うちのオステオも雑草の攻撃にも負けず元気です
チラホラ花が咲いてるけど、耐寒性ってどうなんでしたっけ?
うちも挿し芽しとこうかしらん……?
soraさん 2015-10-07 09:45:12
オステオは耐寒性あったと思います・・・寒冷地でない限り大丈夫じゃないかと思うんですが・・・軒下なら;;
近所でお庭に咲いてるのを見ると、霜でも雪でも関係なく、毎年綺麗なカーペットが出来上がってますよ(*^^*)
根元に土寄せしてれば多分大丈夫!!(←信ぴょう性に欠けてるけど)
もうちょっと耐暑性があればな・・・(ノД`)シンフォニーシリーズは全滅しました(><)
スーパーホワイトとサンセットセレナは消滅、エビータは虫の息(^^;
教科書通りだと、9月中に切り戻し、切った分を挿し穂するようですが、挿し穂自体は10月いっぱいまで大丈夫です☆
うちのベランダは挿し穂十数個したのに、あまりの暑さで発根したのはこのひと株だけ・・・枯れずに根も出ず残ってるのはあと5つくらい・・・
どらちゃんさん 2015-10-07 09:52:38
ふうむ……
参考になります♪
挿し芽どうしようかなぁ……
soraさん 2015-10-07 10:24:56
水はけの悪い場所を探して挿すか、腰水したポットに挿すだけ!
迷うくらいなら・・・♪