クリアパンジー開花 - オステオスペルマム-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > オステオスペルマム > オステオスペルマム-品種不明 > 庭の花たち 

庭の花たち   栽培中 読者になる

オステオスペルマム-品種不明 栽培地域 : 兵庫県 神戸市須磨区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.2㎡ 途中から 1
作業日 : 2016-03-18 2015-08-07~224日目 曇り のち 雨 19.3℃ 11.3℃ 湿度:65% 積算温度:3393.9 ℃

クリアパンジー開花

薄いブルーの綺麗な色。
残念ながらナメクジの食害でボロボロになってしまったけど・・・
ぜひとも種を残したい。

ストロベリートーチはやわらかそうな本葉が出てきた。
このまま密植で育てて、田舎に移植の予定。

自家採種のタカサゴユリが高密度で発芽している。

パンジー

ストロベリートーチ

タカサゴユリ

オステオスペルマム-品種不明 

コメント (3件)

  • どらちゃんさん 2016-03-18 10:42:08

    うん♪
    きれいなブルーですね~♪

    ストロベリートーチはある程度寒さにあわないと花芽をつけないって聞きますが大丈夫かなぁ……

  • soraさん 2016-03-18 16:43:24

    どちらかと言えば、うちでは緑肥や雑草抑えの目的ですので・・・生い茂れば花は無くても良いです♪

    昨年秋に植えたものが4株ありますので、花はそちらに任せて・・・(^^♪

  • どらちゃんさん 2016-03-18 17:06:21

    だったら問題ないですね♪

    失礼しました~汗

GOLD
sora さん

メッセージを送る

栽培ノート数265冊
栽培ノート総ページ数4770ページ
読者数37

細々野菜つづけています(^^;
野生の鹿がさんざんやらかしてくれました…

多肉始めました♪

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数37人

細々野菜つづけています(^^;
野生の鹿がさんざんやらかしてくれました…

多肉始めました♪

-->