柑橘姉妹 キンカン&ユズ&レモン&木頭ユズ&実生ユズ
栽培中

読者になる
ゆず-品種不明 | 栽培地域 : 大阪府 豊中市 天候 | 栽培方針 : - | 読者 : 3人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : -㎡ | 途中から | -株 |
-
木頭ユズの苗が大きくなった
ほったらかしにしていた木頭ユズの苗。 ポットからお好み焼き容器に植え替えた期待苗です。 一度、虫にやられて、葉っぱを食われていたのですが、 そのまま復活して新葉を伸ばしたようです。 真直ぐ伸びています。 嬉しいの...
34.9℃ 23.7℃ 湿度:62% 2014-07-29 880日目
-
ユズの実が・・・
初めて開花し実が生ったユズ。 実になったのが3つあったのですが、 見るからに違いが出てきて、今日淘汰された方がポロッと落ちました。 もう1つも落ちたので、1つしか残っていません。 なんかプレッシャーを感じる・・・。 ...
29.2℃ 21.2℃ 湿度:68% 2014-06-08 829日目
-
ユズの現況
昨日は雨だったので観察できず、今朝一番に観察しました。 案の定、アゲハの卵と幼虫がたくさんです。 で、画像を撮ろうと接写にしたら、 ユズ候補の子を折ってしまいました・・・。 その時良い香りがしましたよ・・・(遠い目) ...
24.9℃ 16.5℃ 湿度:67% 2014-05-13 803日目
結実 -
レモン開花
いつの間にか開花していました。 水やりもあまり出来なかったので、 花も干からびぎみ・・・。 ・・やばかった・・・。
22.8℃ 16.2℃ 湿度:67% 2014-05-12 802日目
開花 -
ゆず開花後
見ない間に花びらが落ちて、 結実したような感じです。 でも、これを維持出来るかどうかが問題。 水切れだけは気をつけないと・・・。
22.8℃ 16.2℃ 湿度:67% 2014-05-12 802日目
-
ゆず開花
何となく良い香りがしていると思ったら、 3年目にしてやっと開花してくれました。 レモンよりは優しい香りです。 花は5つぐらいありますが、 自然淘汰されてしまう可能性が大なので油断禁物。 かといって何をするって訳でもあ...
24.1℃ 10.6℃ 湿度:42% 2014-05-07 797日目
開花 -
ゆずが卵だらけ
ちょっと観察していないと、卵だらけになっていました。 もうすぐ開花なので、網をとりはずしているので 毎日観察しないといけません。 卵を採り終えて、他の植物に水をやっていると アゲハがやってきて、悠々と産みつけていきまし...
25.8℃ 11.1℃ 湿度:48% 2014-05-04 794日目
-
本ユズ いよいよ蕾が大きくなった
待ちに待った本ユズの蕾。 3年目にして初です。 ・・・って、もっと早くに枝カットしておけば良かったんですがね。 網を張っていたのですが、しかるべき日に備えて網を外しました。 花からめしべも顔を出し、いよいよです。 ...
23.1℃ 14.8℃ 湿度:74% 2014-04-30 790日目
-
レモンの花芽
レモンの花芽がたくさんついています。 この3年程で、一番の数です。 網もなにもつけていなかったので、蝶の卵もたくさんついていました。
24.3℃ 13.8℃ 湿度:51% 2014-04-27 787日目
-
本ユズ 新芽&蕾?
本ユズもレモン同様、新芽が出てきました。 もっと早くカットしておけば良かったです。 初めての蕾らしきものも発見。 期待大です♪ でも、新芽にはアブラムシがついてます。 しかも、蝶の卵も・・・。 確認...
19.9℃ 12.8℃ 湿度:74% 2014-04-18 778日目
害虫