栽培記録 PlantsNote > マリーゴールド > マリーゴールド-品種不明 > マリーゴールド♪
コンパニオンプランツの役目は果たせてるんだろうか? メインの苗より、この子達の方が目に見えてモリモリになってるような気がする。 種から発芽してすぐの頃は、虫に喰われて悲しい姿だったのに、随分とたくましくキレーに成長したもんです♪ ...
28.2℃ 22.7℃ 湿度:92% 2016-06-23 310日目
野菜の畝に、コンパニオンプランツとして植えましたが、黄色やオレンジやミックスが咲く予定でしたが、なぜかオレンジばかりが咲いています。 公園の花壇で拾った種なので、親と同じ色が咲かないのも仕方ないんでしょうけど、ちょっとガッカリです。 ...
26.9℃ 21.4℃ 湿度:79% 2016-06-08 295日目 開花
オレンジのマリーゴールドが1番に咲きました♪ でも、でも、ポンポン咲きだと思っていた物が、実は雑草と ノースポールだったという・・・笑える!!
26.3℃ 18.8℃ 湿度:70% 2016-05-21 277日目
トマトやキュウリの畝に一緒に植えると、良い効果が出ると言っていたので、マリーゴールドを畑に植えることにしました。 まだまだ花が咲くのは先でしょうけどね♪
30.3℃ 18.8℃ 湿度:72% 2016-05-15 271日目
まだ小さいのに、蕾が付いてる苗を発見しました。 どこに植えるか、まだ決めてないのになぁ~?! しかしマリーゴールドは、コンパニオンプランツとして有名ですが、自分自身にもやはり弱みはあるんですね。 うちの苗がどんどん何者かに喰われて...
24.2℃ 16.2℃ 湿度:76% 2016-05-14 270日目
先日ポット上げした苗が、11コも減って22コになりました。 成長に違いが出ていて、ちょっと危なげな物が更にあります。 種蒔き第二陣の発芽率もイマイチ。 まだ5コ程度しか出ていません。 まだまだ種蒔きも出来るので、次々にや...
27.1℃ 15.7℃ 湿度:60% 2016-05-08 264日目
山盛りの種を蒔いても、山盛り発芽しないことが解りました。 狭い場所でムチャなことをしたんですから、当然ですよね! 発芽したマリーゴールドを1本ずつポットに移すことにしました。 全部で33本の苗が出来ました。 全員揃って成長します...
20.7℃ 14.1℃ 湿度:82% 2016-04-24 250日目
マリーゴールドは、種蒔きから10日程で発芽するらしいですが、本当にピッタリ10日で発芽してくれた種が2コありました。(笑) だいたい種蒔き時が4月に入ってからなので、ちょっとだけ早かったせいで発芽の勢いは強くありません。 山ほどひし...
20.3℃ 13.3℃ 湿度:71% 2016-03-30 225日目
昨年、拾ったタネを山ほどストックしていたので、惜しみなくバババァーっと蒔きました。 春ですもんね、たくさん発芽するんじゃないかとめちゃくちゃ期待しています。 今回は、前みたいに友達に配りまくってしまわないように、自分の分は取っておき...
16.2℃ 8.9℃ 湿度:61% 2016-03-20 215日目
時期外れも良いとこで種まきしましたが、一応咲きました♪ さすがに温度が適温ではなかった為か、花も小さいような気がします。 でも、拾ってきた種で花がちゃんと咲いてくれたので、来春はストックしてる種で山ほど咲かせたいと思っています!
21.2℃ 14.5℃ 湿度:60% 2015-11-12 86日目
はちみっちゃん さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote