- 
	    収穫中と栽培終了
	    
農閑期に入り、栽培記録を終了しようと思います。
現在は鉢巻をして畑に置いてる状態です。
アブラムシの被害で出来はイマイチでした。
今後の課題です。
	    
 
	    	    	    	    
  10.4℃ 
3.2℃ 湿度:49%  2015-12-29 129日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    観察
	    
気温が下がった事で、虫被害的なものも減った気がします。
また、虫にやられていた下の方の葉を一掃して見栄えがマシになりました。
次週には鉢巻をして栽培を続けようと思います。
	    
 
	    	    	    	    
  12.9℃ 
7.3℃ 湿度:50%  2015-12-05 105日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    観察
	    
虫にやられたり、なにやら生理障害みたいな感じですが
もう少し見守りたいと思います。
まだ気温も高いのですが、下がってくると虫被害も減ると思うので。
なんとか収穫まで漕ぎ着けたいものです。
	    
 
	    
	    
	    	    
  19.8℃ 
13.9℃ 湿度:57%  2015-11-21 91日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    観察
	    
網を外しての栽培にしました。
本当ならもう少し寒くなってるはずなのにまだ温かい気がして…。
ということで、網を外したのですが、ある程度巻きはじめてるのから
首をひねるようなものから、虫の被害が網の下でも多過ぎるものまで。
...
	    
 
	    
	    
	    	    
  22.1℃ 
15.3℃ 湿度:76%  2015-11-15 85日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    観察
	    
巻きが始まっています。
バラの花のような感じで巻いています。
ネットが少々小さい感じで、窮屈そうにも見受けられます。
	    
 
	    
	    
	    	    
  20℃ 
11.4℃ 湿度:62%  2015-11-03 73日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    観察
	    
ネット越しにしかまだ撮れてませんが
相変わらず順調ですね。そろそろ網が小さくなってる気がします。
	    
 
	    	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-10-27 66日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    観察
	    
網の中でデカくなっています。
ちょっと窮屈そうなので、網を外すか、もう少し大きい物に
変更しないとアカンかなぁって思っています。
	    
 
	    	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-10-19 58日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    観察
	    
前回から三日後ですが、またまた大きくなっています。
天気が良くて気温が上がると今の時期は成長が著しいです。
	    
 
	    	    	    	    
  24.9℃ 
17.3℃ 湿度:49%  2015-10-07 46日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    観察
	    
一番下の葉が大きく広がっています。
この時期、昼間に日差しがあると、みるみる大きくなるようです。
それと共に小さな虫にやられた穴が…。
しかしココからが大事なんです。巻いていく過程が始まります。
ココを乗り切って無事に鉢巻きまで...
	    
 
	    	    	    	    
  26.5℃ 
17.5℃ 湿度:55%  2015-10-04 43日目
        
 害虫   
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    観察
	    
ネットの中にカメラを入れて撮りましたが
こんな感じで小さな穴が開いてるのがチラホラあります。
週末まではこのままになるのですが…大丈夫かなぁ…
	    
 
	    	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-09-30 39日目