2015 8月 タキイ 晩抽ロマリア
終了
成功

読者になる
ロマリア | 栽培地域 : 兵庫県 高砂市 天候 | 栽培方針 : 有機栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 3㎡ | 種から | 18株 |
-
観察
網を外して全貌を見てみますと… ロメインレタスのロマリアは大成功に思えます。 白菜よりも元気に育っています。 収穫も重ねていますが、今回はレタス鍋にもしました。 贅沢な使い方ですが美味しく頂けています。 これに...
22.1℃ 15.3℃ 湿度:76% 2015-11-15 85日目
-
初収穫
雨のやみ間に収穫しました。 半結球がどのぐらいなのかは難しかったのですが もう良いかなと思っての収穫です。 こんな感じの出来栄えで良かったのですかねぇ?
18.8℃ 17.2℃ 湿度:89% 2015-11-08 78日目
-
観察
お祭り週間で記録は取れてませんが、葉が巻いています。 最終的にどんな形で収穫まで行くのかは不明ですが 今の所こんなもんかなって思います。
25.7℃ 16.7℃ 湿度:62% 2015-10-18 57日目
-
観察
葉の数が増えています。 しかし巻きはじめてはいません。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-10-09 48日目
-
観察
ネットに入ってからは久しぶりなのですが まぁまぁなんとか大きくなってるとは思います。 ってか、思いたいだけなのか。。。(汗)
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-09-30 39日目
-
定植
半結球レタスのロマリア。 リーフレタス系はコンパニオンとして植え付けましたが この辺は結球するので、株間も必要との事で株間35cmで定植完了。 始めて作る品種には期待が大きいです。
29.3℃ 22.2℃ 湿度:60% 2015-09-23 32日目
-
鉢上げ
鉢上げしました。 土はナフコで380円で買った花と野菜の土です。 肥料も配合されていますが、要観察です。
27.4℃ 18.9℃ 湿度:50% 2015-09-14 23日目
-
観察
やっぱり晩抽型なので、追い蒔きしても発芽しません。 普通のロマリアで良かった気がしてなりません(涙) やっぱり蒔き時って大事ですねぇ~。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-09-11 20日目
-
観察(発芽率)
晩抽ロマリア本日までの発芽率 12/18 これも週末追加蒔き実施予定。
31.6℃ 24.7℃ 湿度:60% 2015-08-28 6日目
-
観察
しっかりとした双葉が出ています。 日々成長ですかね~。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-08-27 5日目
- 1
- 2