ロメインレタス
終了
成功

読者になる
レタス-品種不明 | 栽培地域 : 千葉県 船橋市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.1㎡ | 種から | 3株 |
-
収穫して終了しました
外葉から少しずつ収穫していましたが、とうだちしてきたので株ごと収穫しました。 少し苦かったです。
20.6℃ 14.5℃ 湿度:90% 2016-05-28 290日目
-
すっかり大きくなりました
2株のうち片方が小さかったのですが、大きくなってきました。 外葉から収穫して食べています。
13.6℃ 6.4℃ 湿度:54% 2016-04-12 244日目
-
レタス3種盛り
レタスプランターが良い感じです。 以前育てたレタスが苦くて食べられたものじゃなかったので、今回は肥料は抑えめに。ほぼ牛糞堆肥の肥料分のみ。追肥もしていません。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-03-21 222日目
-
今度は良い感じ
秋にまいたのは途中から葉の色が薄くなり上手く育ちませんでしたが、今度はきれいな緑色です。
8.1℃ 6.1℃ 湿度:63% 2016-03-12 213日目
-
蒔き直しロメインレタス
菜心プランターに植えたロメインレタスが不調だったので、玉レタスと一緒にプランターに蒔いたもの。 4ヶ所にまきましたが、2つしか発芽しなかったので、空いたスペースにサニーレタスを植えました。
20℃ 15.7℃ 湿度:86% 2016-02-14 186日目
-
ロメインレタス撤収と菜心種とり
菜心に負けたのか、ロメインレタスはいくら肥料をやっても大きくならず葉も黄色いままなので撤収しました。 ロメインレタスは玉レタスのプランターに新たに種まきしたものが成長中。 菜心の種の発芽テストをしました。 なかなかさやが茶色く...
19.2℃ 9.3℃ 湿度:88% 2016-02-13 185日目
-
菜心の種
さやがふくらんで種が入ってる感じ! ロメインレタスといいながら、菜心のノートになってます。 ロメインレタスはなかなか大きくなりません。やっぱり菜心と同居がいけなかったかな。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-11-14 94日目
-
菜心種とれるかな?
アブラナ科は交雑しやすいから採種は難しいらしいけど、今なら他にアブラナ科の花は無いので、種取れるかな?
19.6℃ 14.9℃ 湿度:78% 2015-10-30 79日目
-
菜心が良く育っています
レタスはやはり虫がつきにくくて良いですね。 菜心もきれいに育っています。 上の方を切って収穫したら、脇芽が伸びてきました。 来年はもっとちゃんと育てたいと思います。ノート作っておくんだったなぁ。
21.9℃ 16.5℃ 湿度:77% 2015-10-18 67日目
-
菜心の花
菜心、育ってきました。 ロメインレタスの葉色が薄くなっていたので、液肥をやりました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-10-01 50日目
- 1
- 2