土耕…つるなしいんげん!
終了
成功

読者になる
つるなしインゲン | 栽培地域 : 京都府 京都市北区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.1㎡ | 種から | 12株 |
-
収穫したらしい!w
採れるような雰囲気になってから、長く放置してしまった… 大丈夫だろうか? (☉౪ ⊙) 取り残しても仕方ないので、とりあえずちっさいのも全部収穫しました♪ 採りごろっていつなんだろう? とりあえず、なんかな〜んもしてな...
13.4℃ 3.8℃ 湿度:58% 2015-12-05 75日目
-
実がなっていたw
スクスクと育っているとは思ってはいたけど… しばらくちゃんと見なかったら、きっちり実がついて育っていたw すごいぜ、インゲン豆w こんなちっこいのにモリモリ実をつけてw ヽ(^∀^)ノ こんなぽっくんにも収穫祭をさせ...
18.6℃ 10.2℃ 湿度:60% 2015-11-11 51日目
結実 -
お花いっぱい咲いてきた♪
後10日で収穫ができるという50日になるけど... この花が10日で豆になるの? 何日で大きくなるのかなぁ~? (´・ω・`)
21℃ 10.2℃ 湿度:58% 2015-10-29 38日目
開花 -
もう花が咲いた!
驚き!(ノ・ˇ∀ˇ・)ノおぉ♪ 昨日蕾やな〜と思って見ていたのが今日もう咲いていた♪ すごい!早い! これは極早生らしくて50日で収穫できるらしい。 だからもう2週間後には収穫できるらしいのだw ホンマかなw ...
25.5℃ 10.9℃ 湿度:62% 2015-10-27 36日目
開花 -
インゲンさんの蕾膨らむ♪
インゲンさんのお花はピンク色かな? (`・ω・´)♪ 蕾が大きくなってきてて、薄っすら色もついてきているのだ! インゲンさんの種蒔き時期に合わせて蒔いたはずやけど… 冬を越して来年収穫するイメージやったんだけど… なんか遅...
25.9℃ 13.4℃ 湿度:63% 2015-10-24 33日目
-
インゲンの足元葉ダイコン収穫♪
これは12日の話しw インゲンが大きくなるまでの間、 葉ダイコンのタネをばら蒔いておけば… 一挙両得なんじゃないか? (。-∀-)ニヤリ と思ってまんまと計画通りに収穫ができたわけだ! もうちょっと大きくしたかったけ...
23.6℃ 12.4℃ 湿度:59% 2015-10-12 21日目
-
むむ(。・ω・。)お花が咲くの?
インゲンさんに蕾らしきものが見える? インゲンさん、花咲くの? (。・ω・。)てか、咲いたら実が成るのかな? ←来年採れると思ってたかも もしや今年採れちゃうのかな? ヽ(^∀^)ノ ♪
28℃ 13.8℃ 湿度:62% 2015-10-18 27日目
-
だいぶ大きくなってきた!
インゲンが大きくなるまでに葉大根が大きくなると思って周りにタネをバラ蒔いていたので、葉大根に埋れているw もうちょっとしたら葉大根収穫して炒めて食べよう♪ (・`ω´・(-`ω´-)ウン♪
24.6℃ 13.7℃ 湿度:56% 2015-10-07 16日目
-
仕切り直して播種したw
ミニQ片付けたプランターの土をちょっとだけ掘り返して、根っこも取らず、肥料もやらずタネを蒔いたw ちょっと心配になって牡蠣殻石灰を混ぜたw その上から葉大根のタネをぶち蒔いたw (`・ω・´)シャキーン ←インゲンが...
27.9℃ 18.2℃ 湿度:65% 2015-09-21 0日目
-
インゲン消滅Σ(◦д..:)
前回、葉っぱ食われていた。 その後も食われ続けたらしく、発芽した全てが消滅していた…爆 ヽ(`Д´)ノキー! 何者の仕業かは特定できなかったけど、今日ウッカリ屋がぽっくんに見つかってしまいよった。 タイーホヽ(`Д´)ノ...
28.5℃ 17.5℃ 湿度:61% 2015-09-15 1日目
害虫
- 1
- 2