白菜☆2012秋冬
終了
成功

読者になる
ハクサイ-品種不明 | 栽培地域 : 石川県 金沢市 天候 | 栽培方針 : - | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : -㎡ | 種から | -株 |
-
全部収穫
残りの白菜、全部収穫。 雪に負けず、生き残っていたが、外葉は傷んでたため、小さめの5個。 米ぬかの効果はイマイチわからないけど、普通においしく食べてます。
3.9℃ -0.2℃ 湿度:55% 2013-02-19 179日目
(0 Kg) 収穫 -
収穫と追肥
雪が降って、腐るのではないかと心配で、とりあえずよく育っている80日の方の残り3つを収穫。1つは冷蔵庫、2つは物置に。 トンネルしてあるから、腐ってはいないようで安心。 50日の方は、まだ1つも穫っていないので、本に書いてあった...
10℃ 3.9℃ 湿度:77% 2012-12-29 127日目
肥料 -
収穫
2個収穫。 1つは小さめだっだので、1個まるまるギョーザに。おいしかった!! 葉の上の方が枯れてきた?!早く収穫した方がいいのかな〜
12.4℃ 6.7℃ 湿度:66% 2012-12-16 114日目
(0 Kg) 収穫 -
初収穫と追肥
売り物みたいにキレイにできた!!
4℃ ℃ 湿度:66% 2012-12-02 100日目
(0 Kg) 収穫 -
追肥(6回目)
大きく育っている方だけに追肥。化成肥料とぼかし肥料。 時間がなかったのと、同時に収穫できる大きさになっても食べきれないので。
11.2℃ 4.5℃ 湿度:76% 2012-11-14 82日目
肥料 -
追肥(5回目)
結球しつつある!!
16.8℃ 9.9℃ 湿度:69% 2012-11-05 73日目
肥料 -
追肥(4回目)
80日のより50日の白菜の方が生長が早いはずなのに、なぜか逆。。。 しかも種まき時期を1週間ごとにずらしたはずなのに、その差はなし。 種まき時期をずらす時は直播きで、ポットにするときは定植時期をずらすべきかも。 まあ、虫の...
27.6℃ 12.1℃ 湿度:46% 2012-10-22 59日目
肥料 -
追肥(3回目)
3日でまたぐんと生長!! 白菜の葉の影に春菊が隠れてしまったので、また移植。 そしてまた硫安を追肥。
20.6℃ 14℃ 湿度:61% 2012-10-12 49日目
-
間引きと追肥(2回目)
やっと1箇所1株にした。 それにしても、ダイコンハムシの被害がだんだん酷くなってきた。。。 また硫安を追肥。
25.2℃ 15.4℃ 湿度:65% 2012-10-09 46日目
間引き -
観察
追肥効果で、大きくなった!! 間引きしたいが、今日は時間切れ〜
26.6℃ 20.3℃ 湿度:72% 2012-10-04 41日目
- 1
- 2