こかぶ☆2012秋冬
終了
成功

読者になる
時なし小かぶ | 栽培地域 : 石川県 金沢市 天候 | 栽培方針 : - | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : -㎡ | 種から | -株 |
-
全部収穫
3/16と3/24で全部収穫。 たった1週間の間に、かなりとう立ちして、少し固くなってしまったかも。 トンネル栽培では、葉も食べられて本当においしかった!! 次回からも、白菜の横に少しお邪魔させてもら感じで育てようかな〜☆ ...
15.1℃ 2.1℃ 湿度:60% 2013-03-24 204日目
(0 Kg) 収穫 -
食べれる分だけ収穫
サラダにして食べてもおいしかった!!
3.9℃ -0.2℃ 湿度:55% 2013-02-19 171日目
(0 Kg) 収穫 -
間引きがてら収穫
追肥あまりしないせいか、寒さのせいか、生長スピードが遅いけど、キレイに育っています♪かぶの大きさは2〜3cm。
10℃ 3.9℃ 湿度:77% 2012-12-29 119日目
肥料 -
間引き
間引きしました。
4℃ ℃ 湿度:66% 2012-12-02 92日目
間引き -
間引き(トンネル栽培)
本葉も出て、混み合っていたので、間引き。 嘘みたいに、葉がキレイ!!こんなに違うものなんだな〜。 今回は間引き菜も楽しめそう♪
16.8℃ 9.9℃ 湿度:69% 2012-11-05 65日目
-
発芽と間引き(トンネル栽培)
白菜の空きスペースにまいた種は、いつもより遅かったけど、5日くらいで発芽!! さっそく間引きした。 今回は葉もかぶも食べられるかな?
27.6℃ 12.1℃ 湿度:46% 2012-10-22 51日目
間引き -
観察(のこりのやつ)
1回目種まき分はほとんど収穫したので、2回目種まき分の小さかったものと、3回目種まき分。 3回目の子たちは、やっと1箇所1株にしたけど、小さすぎて心配。。。 虫食いのため、生長が遅い模様。
22.9℃ 12.3℃ 湿度:64% 2012-10-27 56日目
-
初収穫☆
だいぶ太ったのだけ収穫するつもりが、娘がかぶを抜くの楽しくてたまらない様子で、止められず、大小合わせて7個も収穫するはめに(笑) でも自分で収穫したおかげで、夕食はかぶのみそ汁たくさん食べてくれてよかった〜♪
27.6℃ 12.1℃ 湿度:46% 2012-10-22 51日目
(0 Kg) 収穫 -
実験的に
白菜のトンネルの中に、こかぶの種まいてみた。 トンネルの中だとどれだけ虫食いが少ないのかな。 それ以前に、もう寒くなったし芽が出るのか?! 調べたら、こかぶは3〜5cmになったら収穫らしい。もう少し♪
20.6℃ 14℃ 湿度:61% 2012-10-12 41日目
種まき -
追肥と間引き
全体的に追肥(化成肥料) 2回目の子たちは1箇所1株に。 3回目の子たちは、1箇所2株に間引きした。 1回目の子はこかぶになっている!!どれくらいで収穫?? 隣に芽キャベツを植えたせいか、ついに青虫もかぶを食べるよう...
25.2℃ 15.4℃ 湿度:65% 2012-10-09 38日目
間引き
- 1
- 2