- 
	    ニシユタカ ジャガイモの収穫
	    モグラの襲撃でほとんどの茎が切られ、さんざんだったジャガイモ。
残ってるのもあまり生育が良くないので収穫。
これにて終了。    21.1℃ 
13.4℃ 湿度:75%  2015-11-21 84日目 21.1℃ 
13.4℃ 湿度:75%  2015-11-21 84日目
 
 
 
- 
	    ジャガイモの観察
	    モグラに切られる被害に合い、生き残ってるのは半分以下となってます。
その後は特に問題なし。   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-11-01 64日目 
 
 
 
- 
	    モグラか?
	    元気がないので触ってみると・・・。
抜けた!        ( ̄□||||!!
ネズミは茎は食べないだろうし、もぐらが穴掘る時に切ってしまったんだろう。
ほとんど茎を切られた。
最悪な結果になりそう。(>.<)    25.3℃ 
14.5℃ 湿度:67%  2015-10-09 41日目 25.3℃ 
14.5℃ 湿度:67%  2015-10-09 41日目
 
 
 
- 
	    ジャガイモの観察
	    芽が出てないところを掘り返すと何者かに食われてた。
残念。(>.<)      28.5℃ 
21.9℃ 湿度:76%  2015-09-27 29日目 28.5℃ 
21.9℃ 湿度:76%  2015-09-27 29日目
 
 
 
- 
	    ジャガイモの観察
	    再び芽が出た。さらに土寄せしたいが時間なく出来ず。(>.<)    29.4℃ 
20.7℃ 湿度:78%  2015-09-23 25日目 29.4℃ 
20.7℃ 湿度:78%  2015-09-23 25日目
 
 
 
- 
	    ジャガイモ土乗せ実施
	    超高畝栽培で育てることとした。
土乗せ実施。ジャガイモの芽とはしばしのお別れ。
盛る土が足りない。超高畝栽培の最大の悩み。      26.2℃ 
18.8℃ 湿度:69%  2015-09-13 15日目 26.2℃ 
18.8℃ 湿度:69%  2015-09-13 15日目
 
 
 
- 
	    ジャガイモの観察
	    芽が出ました。土寄せするか、マルチ張ってみるか。悩む。(-_-;)    28.1℃ 
20.4℃ 湿度:77%  2015-09-12 14日目 28.1℃ 
20.4℃ 湿度:77%  2015-09-12 14日目
 
 
 
- 
	    秋ジャガの植え付け
	    私の秋ジャガの定番。ニシユタカを植えました。
切らずに植え付け。ヘソを上にしてへそよりの芽を除去。
なんちゃって逆さ植え。
しかし、植え付け後にどしゃ降り。こんなに降るとは。(>.<)
大丈夫かな?    26.2℃ 
23.1℃ 湿度:85%  2015-08-29 0日目 26.2℃ 
23.1℃ 湿度:85%  2015-08-29 0日目