-
鉢上げしてから1週間が経過
2枚目の本葉が出揃って、3枚目の本葉が出始めたところ。
問題は無さそうです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-09-28 29日目
-
鉢上げをしました
播種してから20日が経過して、本葉も出揃ってきました。
このタイミングで鉢上げをします。
ポリポットに普通の培養土を1/4くらい入れ、潅水しておきます。
例によって、名札を使って苗を抜き取り、ポリポットの中へ。
周囲を培養土で埋めれ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-09-19 20日目
-
出揃ったのかな
播種してから、約2週間が経過。
現在の発芽状況は、ダイソー組が約36%(22本)で、サカタのタネ組が約58%(29本)。
発芽率は低いけど(昨年もこんな感じ)予定株数分は確保できたので、一安心。
本葉が出揃ったら、ポリポットに移植しま...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-09-12 13日目
-
1週間が経過して
現在の発芽状況はと言えば、ダイソー組(2袋約60粒)が8本。
サカタのタネ組(約50粒)が12本。
いずれも、双葉が開いたものだけをカウントしてます。
発芽率は13~24%。
発芽しかかっているものもあるので、もう少し待ってみようか...
25.8℃
21.9℃ 湿度:92% 2015-09-07 8日目
-
発芽第1号
小さな小さな双葉です。
32.7℃
22.2℃ 湿度:70% 2015-09-04 5日目
-
種を蒔きました
野菜作りが中心ですが、園芸っぽいことにも手を出したりしてます。
過去にはヒマワリを休耕田の端に蒔いたこともありましたし、昨年蒔いたラベンダーも(危機的状況にありますが)継続中です。
うちの母が毎年買ってくるパンジーの苗。決して高価で...
26℃
21.9℃ 湿度:91% 2015-08-30 0日目
種まき