新黒田五寸・時なし五寸・フィンガーキャロット
終了
失敗

読者になる
ニンジン-品種不明 | 栽培地域 : 兵庫県 神戸市垂水区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 1㎡ | 種から | 100株 |
-
畑の新黒田五寸
鹿に地上部を食いちぎられた生き残りを抜いてみた。 葉に近い部分が虫に食べられており、可食部があまりない。
11.3℃ 5.4℃ 湿度:55% 2015-12-19 111日目
-
ベランダ人参の収穫
オータムポエム定植用に場所を空けるべく、収穫。 試し採りの時と変わらない、10センチ弱の香りのよい人参達・・・ 小さすぎ!! 今晩の豚汁に入れていただく予定。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-12-01 93日目
-
ベランダの時なし五寸試し収穫
肩の部分が張ってきていたので、引き抜いてみると・・・逆三角形の短い人参が(*^^*) ベランダではこんなものかな?正味8センチくらい。 もっと長く置いておけば根が太るのだろうけど、そろそろ菜花類を定植する場所が欲しいので、順次収穫し...
18.2℃ 11.5℃ 湿度:68% 2015-11-24 86日目
-
畑の様子
鹿に葉っぱを完食された人参たち、今日見ると少しだけ葉が伸びてきている。 ほかに植えるものもないので、放置して様子見。
19.8℃ 13.9℃ 湿度:57% 2015-11-21 83日目
-
畑の人参 鹿に食べられる
元々本数が少ないのに(ノД`)
20.5℃ 12.2℃ 湿度:46% 2015-10-25 56日目
-
ベランダの時なし五寸近況
コガネムシの幼虫の点検で、土をしょっちゅう指でほじくり返している。 地表面に近いところは、腐葉土と出がらしのお茶っ葉がほとんどなので、さらさら、ふわふわしている。 根が思ったより大きく成長していたので、作業途中にパチリ。 直径2セ...
23.3℃ 15.6℃ 湿度:64% 2015-10-23 54日目
-
ベランダ人参 シャクトリムシ害
駆除しても駆除しても、何度でも卵を産みにやってくるんだな~(ノД`) トマトの同居がなきゃ、不織布で対策するんだけど・・・
25.3℃ 17.5℃ 湿度:55% 2015-10-03 34日目
-
畑の人参 近況
さすがの畑、ベランダのプランター植えより勢いがある! 株数は少ないけど、時なし五寸・新黒田五寸ともに、虫もなく元気な様子。
26.5℃ 17.5℃ 湿度:55% 2015-10-04 35日目
-
畑の新黒田五寸 近況
土をふるいにかけたのがいけなかったかなー・・・ 発芽率が異常に悪く、雨に流されたらしい種子が、傾斜のある畝の下の方に、かたまって生えている。 雨に打たれた地面は、石ころ混じりで指も刺さらない。
27.9℃ 21.3℃ 湿度:62% 2015-09-27 28日目
-
危険がいっぱい
コガネムシの幼虫をほじくり出したと思ったら、今度は大きめのシャクトリムシが出張してきてた。 横の脇芽挿しミニトマトが大きくなったので不織布を諦め、野ざらしにしてたからな・・・ 枝だけになった葉が数枚あるが、早期発見のため成長に影響するほ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-10-01 32日目
害虫
- 1
- 2