2015秋 極早生玉ねぎ 絹てまり
終了
成功

読者になる
タマネギ-品種不明 | 栽培地域 : 大阪府 河内長野市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 5㎡ | 挿し木、接ぎ木等 | 400株 |
-
半分以上収穫済
極早生玉ねぎは上々の出来。半分以上収穫しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-05-01 246日目
-
トウが立ってきたものも
トウが立ってきたものは、早目の収獲で食べてしまいます。
23.6℃ 8.8℃ 湿度:47% 2016-04-16 231日目
(0 Kg) 収穫 -
ぐんぐん成長中
大きくなってきました。 かなり間引いて食べていますが、追い付きません。
15.6℃ 4.6℃ 湿度:56% 2016-03-27 211日目
-
初収獲
まだまだ聖域は十分ではないですが、収獲。 すき焼き風にしていただき。 うまい! 600近く植えたので、どんどん早目の収獲をしていきます。
20.3℃ 11.2℃ 湿度:56% 2016-03-05 189日目
-
でかい。
雨の影響か、イキイキしているのはいいのですが、生育が早すぎのよう。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-02-20 175日目
-
どうも大きすぎるような。
元気はいいのですが、この時期では大きすぎるような気が。 トウ立ちが心配です。 早目の収獲で対応しますか。 毎日がオニオンスライスになるかも。
10℃ 3.1℃ 湿度:58% 2016-02-06 161日目
-
様子
やけに元気です。 少し成長しすぎかも?
10.8℃ 4.3℃ 湿度:64% 2015-12-27 120日目
-
順調・・・すぎ?
暖かすぎて、生育しすぎ感があるのですが。 これも、自然あいてですから収穫までわかりませんなぁ。
15.8℃ 8.5℃ 湿度:69% 2015-12-13 106日目
-
根付いたかな?
ひょろひょろですが、根付いたようです。
18.4℃ 11.1℃ 湿度:48% 2015-10-31 63日目
-
植え付け。
まだ小さな苗ですが、雨を見越して植え付けました。 追肥で何とか調整できたらと、挑戦してみます。 小ぶりでもいいので、順調に生育を!
20.6℃ 13℃ 湿度:45% 2015-10-25 57日目
植付け
- 1
- 2