秋取り絹さや
終了
成功

読者になる
絹さやえんどう | 栽培地域 : 福岡県 うきは市 天候 | 栽培方針 : 無農薬栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 6.6㎡ | 種から | 10株 |
-
秋取り絹さや撤収
これから厳しい寒波が来るということから撤収しました。
12.9℃ 2.3℃ 湿度:55% 2016-01-16 190日目
-
秋取り絹さや収穫
まだ採れる。でもそろそろ次にいこうかな。連作障害きつくならないかな。
10.9℃ 5.4℃ 湿度:64% 2016-01-10 184日目
-
絹さやの収穫
もはや秋取りでなく冬取りとなってます絹さやです。 まさか年を越すとは。
8℃ 4.4℃ 湿度:87% 2015-12-31 174日目
-
絹さやの収穫
霜に当たった絹さやの収穫です。まだいけそうな気もしますが、今日の夜の雨は寒そうです。大丈夫かな? ネギは九条ネギです。
12.1℃ 4.2℃ 湿度:74% 2015-12-20 163日目
-
絹さやの観察
車のガラスが凍りつくような寒さですが、まだ元気なようです。
12.9℃ 4.4℃ 湿度:68% 2015-12-19 162日目
-
絹さやの観察
まだ花が咲いてます。9月17日が初収穫でもうすぐ3か月。 通常の春取りの収穫期間は約1か月なのに長いな。 ここまで来ると年越しを狙いたいな。
12.3℃ 9.3℃ 湿度:88% 2015-12-13 156日目
-
絹さやの収穫
久しぶりに畑にいったけど、まだ絹さや出来てる。びっくりポンや。
14.9℃ 9.8℃ 湿度:69% 2015-12-12 155日目
-
秋取り絹さや収穫
寒さでもうダメかと思ってたが、まだサヤが出来てた。
14.6℃ 7.9℃ 湿度:65% 2015-12-03 146日目
-
絹さやの観察
果たして寒波に当たってどうなるのか? 春取りは終盤暑くなって終わるけど、秋取りはその逆。
12℃ 7.6℃ 湿度:74% 2015-11-29 142日目
-
絹さやの収穫
今日は寒い。まだ小さいのもあるけどまだ収穫出来るのかな?
12.9℃ 5.4℃ 湿度:67% 2015-11-26 139日目