カリフラワー 白穂
終了
成功

読者になる
カリフラワー-品種不明 | 栽培地域 : 兵庫県 佐用郡佐用町 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 15㎡ | 種から | 20株 |
-
収穫
今シーズン最後かもしれない。
11.7℃ 4℃ 湿度:66% 2015-12-31 126日目
-
収穫
3株収穫。 他にも何本かあるけど、霜のダメージを受けていたり、株が充実していなかったりで、収穫まではいかないかも。
11.1℃ 5.1℃ 湿度:61% 2015-12-27 122日目
-
収穫
7個収穫。 採り遅れると悲惨なことになるので、ちょっと小さめのものまで採っておいた。
11.3℃ 5.4℃ 湿度:55% 2015-12-19 114日目
-
初収穫
一週間おきの世話なので、10センチを超えた花蕾を2個収穫。 ナメクジに少しかじられた跡があった。 他の株も5センチから8センチくらいの花蕾ができているので、葉をかぶせて結束し、不織布をかけ直しておいた。
16.1℃ 9.5℃ 湿度:67% 2015-12-14 109日目
-
近況
花蕾が8センチほどになった。 来週辺り採れるかな?
12.8℃ 9.3℃ 湿度:57% 2015-12-06 101日目
-
花蕾が見えた
3センチほど・・・
19.8℃ 13.9℃ 湿度:57% 2015-11-21 86日目
-
がっしりしてきた
不織布が窮屈そう。 でもまだ、チョウチョがひらひら舞い飛ぶ姿が見られるので、しばらくの辛抱。
21.4℃ 18.4℃ 湿度:64% 2015-11-07 72日目
-
近況
株が太くなり、縦方向にも伸びてきたので、現在掛けている不織布では窮屈になってきた。 まだモンシロチョウが付近をウロウロしているので、もうしばらくはこのままで・・・
20.3℃ 12.5℃ 湿度:50% 2015-10-29 63日目
-
近況
植えつけ時は本葉3~4枚の幼苗だったのが、がっしりと太く成長している。 ただ、暑さか乾燥か分からないけれど、葉に張りがなくしんなりとした感じ。
25.7℃ 16.7℃ 湿度:62% 2015-10-18 52日目
-
近況
がっしりしてきて、ようやく市販の苗くらいの大きさになった(´∀`)
26.5℃ 17.5℃ 湿度:55% 2015-10-04 38日目
- 1
- 2