謎のアブラナ科植物
終了
成功

読者になる
ハクサイ-品種不明 | 栽培地域 : 福岡県 うきは市 天候 | 栽培方針 : 無農薬栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 3.3㎡ | 種から | 4株 |
-
謎のアブラナ科植物の撤収
台風みたいな低気圧のせいで倒れました。 残念ながら撤収、これにて終了。
23.3℃ 12.9℃ 湿度:67% 2016-04-09 244日目
-
謎のアブラナ科植物の観察
この1株のお陰で畑が菜の花の香りで充満してる。
23.7℃ 16.1℃ 湿度:80% 2016-04-03 238日目
-
謎のアブラナ科の観察
残り2株。小さい方を抜いてみました。 太い根っこです。こんなのが一杯生えたら草刈り大変だな。
14.2℃ 7.1℃ 湿度:54% 2016-03-27 231日目
-
謎のアブラナ科の観察
豪快に花が咲いてますが、まだ新しい花芽が出てきてます。 種が落ちたら大変なことになりそう。
17.4℃ 10.6℃ 湿度:86% 2016-03-19 223日目
-
謎のアブラナ科植物の観察
すごい勢いで花芽が出来てる。 どうしよう。
11℃ 3.8℃ 湿度:79% 2016-03-13 217日目
-
謎のアブラナ科の観察
謎のアブラナ科植物は種取りは止め、今年で絶滅することにしました。 2本目もトウ立ちしたので抜きました。根っこを見ると畑の養分全部持っていかれそう。 後2本。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-03-05 209日目
-
謎のアブラナ科の観察
トウ立ちしたので花芽を取ってみました。
11.5℃ 7.3℃ 湿度:90% 2016-02-20 195日目
-
謎のアブラナ科の観察
一つ抜いてみました。 グロテスクな青首大根といった感じです。 トウ立ちした株。花芽でも食べてみるか。
18.6℃ 5.5℃ 湿度:75% 2016-02-14 189日目
-
謎のアブラナ科の観察
1株だけトウ立ちが進んでます。花芽がいくつか。
8.1℃ 1.5℃ 湿度:73% 2016-02-07 182日目
-
謎のアブラナ科の観察
一つがとう立ちしてきた。 一枚葉っぱを取ってみる。 もう種取りはやめようかな。
12.6℃ 7.5℃ 湿度:74% 2016-01-31 175日目
- 1
- 2