2015 9月 タキイ 紅法師
終了

読者になる
紅法師 | 栽培地域 : 兵庫県 高砂市 天候 | 栽培方針 : 有機栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 3㎡ | 種から | 18株 |
-
収穫と栽培終了
植え付けのタイミングを間違えましたが 最終は何とか数株収穫出来ました。 虫にやられなかったのは良かったのですが、やはりもう少し 準備の段階で植え付け場所の確保とか出来ていないとダメだなと感じました。 次回までの課題で...
22.1℃ 15.3℃ 湿度:76% 2015-11-15 70日目
-
観察
久しぶりにネットを開けてみましたが、数本は大きくなっています。 これからしばらくは大株にするために引き続き栽培観察をしたいと思います。
20℃ 11.4℃ 湿度:62% 2015-11-03 58日目
-
観察
ひどい有様になっていた紅法師でしたが、何本か 成長しています。大地は偉大です。 このまま収穫まで大きくなって欲しいものです。
25.4℃ 17.9℃ 湿度:53% 2015-10-21 45日目
-
観察
エラい事です。 育苗のつもりで衣装ケースに入れて網をしていたのですが 虫の被害に遭ってて、やられてしまっています。 とりあえず大地の力を借りようと思いますが、どこまで 復活する事やら… もっと大事に育てるべきでしたと反省…...
26.5℃ 17.5℃ 湿度:55% 2015-10-04 28日目
植付け 害虫 -
間引き後の様子
思い切って一本立てにしました。 元気にスクスク伸びてるようです。 大株への第一歩です。
28℃ 19.5℃ 湿度:52% 2015-09-28 22日目
-
観察
まさに元気に育ってますが、最終的に株をひとつにしたいので 週末に間引き決定です。 しかし定植する場所が無い…えらいこっちゃ…
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-09-18 12日目
-
観察
ミズナですがみるみる大きくなっています。 間引きも含めた作業もしないといけないのですが、植え付け場所を決めないと アカンのですが、虫が付くのも嫌なので、レタス類と入れ替わって貰おうかな…
27.4℃ 18.9℃ 湿度:50% 2015-09-14 8日目
-
観察
一日でワサーって感じの成長です。 大株めざしますので、とりあえず間引きもしないとダメですね。 大株にするのって難しいのかな?
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-09-11 5日目
-
発芽
台風が迫ってる日本列島ですが、先日の日曜日に 播種したミズナの紅法師。 見事に発芽が確認出来ました。 なんか今朝も10月の雰囲気ですが、無事発芽しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-09-09 3日目
発芽 -
播種
タキイの紅法師の播種です。 ミズナはここ数年作っていませんでしたが、タキイのファイトリッチを セットで購入の為、今年はやる事になりました。大株での収穫めざします
25.5℃ 20.8℃ 湿度:83% 2015-09-06 0日目
種まき
- 1