強健総太り大根・聖護院大根・三太郎
終了
成功

読者になる
ダイコン-品種不明 | 栽培地域 : 兵庫県 佐用郡佐用町 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 12㎡ | 種から | 100株 |
作業日 : 2015-09-27 | 2015-09-05~22日目 |
![]() |
聖護院大根 害虫の正体
コルリハムシ・・・!!
葉軸の無数の点々の正体は、コルリハムシが産みつけた卵だった。
この聖護院大根と、水菜、時なしカブの被害が最も大きい。
うね続きに植えていた総太り大根の被害が少ないところを見ると、食草としての好みではなく、一定のスペースで大発生し、手当たり次第食べているように見える。水菜は聖護院大根のすぐ隣の畝。
ただ、比較的近くにある春菊は、ほぼ無傷であった。
数が多すぎて、とてもじゃないけど駆除はできない。
オルトラン・・・効くだろうか?
葉軸 幼虫が孵った後の穴